まつ毛だけでなく、眉毛もエクステできる時代になっているようです!モチの期間や、施術方法、値段などを調べて行きたいと思います。
1 眉毛エクステとは?
2 眉毛エクステのモチ期間は?
3 眉毛エクステの施術法は?
4 眉毛エクステの値段や施術時間は?
5 眉毛エクステを長持ちさせる方法
眉毛エクステって一体どんなものなのでしょうか?
まずは、基本的な情報を見ていきます。
眉毛エクステとは?
まつげエクステと一緒で、地眉毛一本に、専用のエクステを、専用のグルーで付けていくという技術になります!
これを付けることで、薄い眉毛に悩んでいる方などは、眉毛が濃くなり、長さも出るので、左右差やムラのある眉毛などで悩んでいる方にも、密かに人気となっている施術方法になります。
仕上がり自体はかなり自然な感じになり、一人ひとりにあった骨格や表情筋に合わせて眉毛エクステを付けていく技術なので、メイクの基本を理解していないと施術法は難しいと言われています。
眉毛エクステは、ロンドンで生まれ、アメリカで火がついた施術法で、眉毛は顔の印象にとても影響があると言われていますから、重要なパーツです。
日本では、「一般社団法人日本眉毛エクステンション協会」というところが、眉毛エクステを普及するために、講師を育てる活動を行っています!
講師になるためには、3つのコースがあります。
● ビギナーコース・・・2・5Hで5万円(税別)
● プロフェッショナルコース・・・4・5Hで9万8千円(税別)
● 協会認定講師資格講座
自分で簡単にセルフ眉エクステをしたい方は、ビギナーコースを受講されるといいようです。
こちらは、誰でも受講でき、2万円相当の眉エクキット込みの値段で、受講すると、ビギナー修了書を発行してくれます。
プロフェッショナルはプロを対象としていますので、誰でも受講できるというわけにはいきません。
こちらをやる利点は次のようなものになります。
● すっぴんでも眉毛がしっかりとあるので、顔がはっきりとする
● メイクする時間が時短できる
● スッピンを綺麗に見せられる
● 今風の眉毛になる
元々は医療向けに使われていたのが眉毛エクステで、眉毛が全然ない、薄すぎるという方にも施術できます。
眉毛エクステのモチ期間は?
それでは、眉エクステのモチ期間はどれくらいあるのでしょうか?
60本付けて、モチ期間は2週間持たないくらいだと言われていて、コスパはかなり悪いようです!
しかも、60本ほどでは、それほど眉毛が濃くなったという感じもないようで、100本くらいは付けたほうがいいようです。
まだまだ広く浸透していないため、後ほどご紹介しますが、金額もそれなりに高いので、モチの期間も考えると、例えば、同窓会や結婚式、パーティーなどのイベント事があるときや、ここぞという何かのときにバシッと付けるという方法で使うと良いのかなと思います。
眉毛が薄くて悩んでいる人で、海外旅行で海に行くという方などが、旅行前に事前に眉エクステの施術法を受けておくと、眉毛がないという状態にならず、安心して楽しめるなんて使い方も出来ますね!
眉毛エクステの施術法は?
それでは、一体どんな施術法をしているのか?
施術法の流れを見ていきましょう!
● まずはカウンセリングを行い、どんな眉毛の形にしたいのか、確認をしたり、体調チェックをしていきます。
● その後、眉毛の余分な油分や汚れを落としていきます
● プロテクションクリームという、皮膚を保護するクリームをつけていきますが、これは美肌効果もあります。
これを塗った後は、拭きとってから眉毛エクステをつけていきます。
● 眉毛の流れに合わせて、一本一本眉毛エクステを付けて完成です!
眉毛エクステの値段や施術時間は?
眉毛エクステの値段は、地域によってマチマチのようです!
一般的な値段は、5000円~10000円以下で設定されているところが多いようで、眉毛エクステに行ったという方の体験を調べていくと、60本で8000円だったというところもあるようです!
東京の恵比寿にあるサロンは、60分つけ放題で、100本ほど付ける事が出来、値段は6980円、90分つけ放題だと7980円という値段設定になっています。
横浜にあるサロンは、60分つけ放題で5900円など、お店によって値段は違ってきますので、気になる方は、お近くのサロンなどを調べて、問い合わせをしてみてください。
ちなみに、施術法の時間は、もちろん本数によりますが、だいたい1~2時間ほどになります。
眉毛エクステを長持ちさせる方法
ここからは、施術法を受けた後に気をつけたいことをまとめていきます!
眉毛エクステをした後は、専用グルーが油に弱いため、オイルクレンジングを行ったり、眉マスカラをするのは避けるようにしましょう。
眉毛エクステの持ちを良くするために、クレンジングをするときや、メイクをするときには、眉毛の流れに沿って行うようにしましょう!
摩擦を避けたほうがいいので、眉毛を描くときは、パウダーを使ったほうが刺激が少ないので安心です!
手でこすったりするのも、せっかく付けた眉毛エクステが取れやすくなるので、注意して生活をするように気を配ってください。
眉毛エクステまではしたくないけど、眉毛を増やしたいと考えている方のために、眉毛美容液や育毛剤、良い食事方法などの情報をまとめていますので、こちらをご覧ください!
今回は、まだまだ一般的ではない、眉毛エクステについて、持ち期間や、値段、施術法などをご紹介していきました!