平子理沙の美容法!化粧水は手作り!?
平子理沙の美容法や、彼女が作る手作り化粧水の情報をまとめていきます。
1 平子理沙とは
2 平子理沙の美容法は
3 平子理沙の作る化粧水
モデルの平子理沙の美容法について見ていきましょう。
平子理沙とは
1971年2月14日生まれの45歳、ファションモデルでもあり、ファッションブランドのプロデュースも行っていて、歌手としても活躍し、父親はアパレル関係の仕事をしており(すでに他界)、母親は日本にネイルを広めた平子禧代子(きよこ)さんです!
ご存知の通り、平子理沙の元夫は、俳優の吉田栄作でしたが、2015年12月21日に離婚届を提出し、離婚が成立しています。
二人の間に子供はおらず、18年間も夫婦として歩んできたのですが、残念な結果になってしまいました。
5歳年上の兄がいて、兄の聞いていたロックに影響されながら育ちました。
平子理沙は、小学校低学年のときに、母親が好きであった「チャーリーズ・エンジェル」という作品に影響を受けて、小学校4年生まで通った成城学園から、インターナショナルスクールに転校しました。
15歳で中学を卒業後は渡米し、ドリュー・バリモアや、グィネス・パルトロウなどが同級生である学校へ通い、高校時代は3年連続で、ベストドレッサー賞を受賞しています。
早い段階から海外へ出ていき、様々な世界観を見て育ったことで、日本人でありながら、感覚が国際的で、かなり開放的な性格に成長したのです。
モデルの仕事をしていますが、おしりを見せたりするのも特別嫌だと感じていないようで、むしろサンタモニカ・カレッジでアートを専攻していたため、これらの表現をアートだと捉えている面もあります。
19歳のときに日本に帰国し、原宿でスカウトされたのが、モデルになったキッカケになります。
雑誌JJやVIVIで活躍をし、音楽活動も行ってきました。
1997年に元夫と結婚、この時にはロサンゼルスで、以前から挙式するならここがいいと、平子理沙が考えていた場所で行ったのです。
二人は子供を作らないことに同意していたようです。
2012年4月20日に発売された平子理沙の写真集では、手ぶらヌードなどを披露していて、女性から絶大な支持をされたのです。
女性らしい膨らみのある身体のラインが、非常に美しいということで、当時話題となったことを、個人的にも覚えています。
アラフォーの星と言われるほど、アンチエイジングされたその容姿に注目が集まっていましたが、時代はちょうど美魔女の登場で湧いていた頃でしたが、平子理沙いわく、美魔女という言葉は嫌いだと話していました。
結婚直後から別居婚だった二人ですが、2015年に離婚した理由は、お互いの不倫だったということです。
吉田栄作は加賀美セイラと、平子理沙は、俳優の村井克行と付き合っていたということで、お互いに納得ずくで離婚をしたという話になるようです。
平子理沙の美容法は?
ここからは、平子理沙の美容法についてまとめていきます。
● 朝起きると炭酸水を飲む
● 体を冷やさないようにする
● 代謝アップのためにお風呂に入る
● 運動は無理をせず沢山歩くようにする
● お肉をガマンしない
● 疲れを次の日に持ち越さない
● 保湿をしっかりとする
● LED美顔器リジュを気が向いたときに使う
● 髪を乾かすときにシートパックをして保湿をする
● ボディーオイルでリンパマッサージ
● 毎日酵素ドリンクを飲む、愛飲しているのはボンマーベルN525
● 良質な油を摂取するようにしている
● 嫌いなことは頑張らず、好きなことだけ頑張る
● 男性ウケやモテなどは考えず、自分の気持に正直に生きる
● オリーブオイルパックをする
● アガベシロップ入のケチャップ
● トリートメント&ヘッドスパにも行くけれど、ホームケアが1番大事
● オーガニック系のスキンケア用品と、機能性の高いものを交互に使う
● お風呂からあがったらすぐにクリームやオイルでボディーの保湿
● 食べ物から補うのが難しい栄養はサプリで摂取
● 健康な体は、健康な心が作る
モデルで美容本も出している平子理沙の美容法は、かなり幅広くマニアックなので、とりあえずギュッと絞って、このあたりの説明をしていきたいと思います。
まずは、朝起きたら炭酸水を飲む、朝1番に炭酸水飲むと、もちろん水分補給になりますが、実は炭酸の刺激で胃の血流が良くなり、これにつられて腸の活動も活発になるので、便秘解消に繋がります。
平子理沙の美容法の中でも肝となるのは、とにかく体を冷やさないようにすることです。
もちろん飲むものも、温かい白湯や、温めたお茶、体も冷やさないようにお風呂からあがるとすぐに靴下をはいて、出来るだけ冷えを寄せ付けないようにしています。
こうすることで、血液循環が悪くならないようにするだけでなく、冷えは万病の元と言われるだけあって、様々な体の不具合を起こしてしまうのです。
それだけでなく、冷えた女はブスになると言われるほど、体の冷えは美容にも大敵だと言われています。
冷やすことで代謝も悪くなり、そうなると一月で体重が1~2kgも増える場合があるのです。
体が冷えると、免疫力も低下し、ガンにかかりやすくなると言われているだけでなく、肩凝りや腰痛などの体の不具合が出てきてしまい、消化酵素の働きが鈍るので消化が阻害され、下痢を起こしてしまう場合もあります。
体を冷やすと、遺伝子修復酵素が体内で働きにくくなり、損傷を受けた遺伝子がガン細胞になってしまう場合もあると言われています。
顔色も悪くなり、くすみに繋がり、自然治癒力が発揮しにくくなることもあるのです。
美容にも健康にも害がある冷えを、出来るだけ体に寄せ付けないようにすることは、平子理沙の美容法の中でも、大事なポイントになります。
運動が苦手で、ジムに通うということもやったことがないという平子理沙、彼女は激しい運動をしない代わりに、代謝アップのためにお風呂にたっぷりと入ったり、出来るだけ歩くことで脂肪燃焼をしているのです。
これ、実は意外と理にかなっているのですが、実は2016年現在では、激しい運動をすると、成長ホルモンの分泌が下がることが分かっています。
活性酸素も多く出てしまい、体を錆びつかせる原因になるとも言われていて、激しすぎる運動は、ミス・ユニバースに出場する女性たちにすすめられていないのです。
お肉をしっかりと食べるというのも、彼女の美容法のひとつですが、叶姉妹も同じような美容法を行っています。
良質なタンパク質をしっかりと摂取することは、肌や髪の材料になるので、大事なポイントになります。
どうしても日本人女性は、かなり広まったとはいえ、食べないダイエットなどをする傾向があるのですが、これ逆なのです。
しっかりと栄養を摂取してあげて、体の材料になる栄養素を体内に取り込み、代謝などがきっちりとされる体作りをしながら、ハードすぎない運動を行うことが、2016年現在では、美容法としてはかなり優秀な方法であると言われているので、平子理沙の美容法は、意外と理にかなっているという話になるのです。
疲れを次の日に持ち越さない、これも、美容法としてはかなり優秀な方法になります。
なぜなら、疲れを溜め続けると、どんどん体内に酸化物質が溜まっていき、結果的に老化を促進してしまうからです。
疲れを感じるのは、この老化物質になる活性酸素なのですが、増えすぎると、正常な遺伝子や細胞まで傷つけてしまうのです。
美容に関して、これらはやはりNGとなりますので、出来るだけ疲れを溜めないようにして、常にフレッシュな体を維持するように心がける生活は、美容法としては王道になります。
日々疲れを蓄積していると、どんどん活性酸素が多くなり、老化が加速してしまうだけでなく、体調がすぐれないため、顔色も悪くなるだけでなく、はつらつとしたオーラも発揮されないので、いろんなことが悪循環になってしまいます。
平子理沙のように、日々お湯につかって汗を流すことは、疲労物質を汗とともに体外に排出できるので、理にかなっていると、整体の世界では言われています。
とにかく肌の保湿を徹底しているという平子理沙、髪を乾かすときにはシートマスクをして、他にもスキンケアを使うときは、きっちりと一つ一つを肌に浸透させ、顔の上でごちゃごちゃにしないようにしているそうです。
LED美顔器リジュとは、肌に良い影響があると言われている、赤色LEDが使われている美顔器になります。
肌にこれを発光させることで、ツヤや弾力を戻そうとする働きがあるのです。
そして、これは熱を使って肌を再生させる美顔器になりますので、他の美顔器のようなジェルが必要だといった手間がありません。
年齢を重ねると減ってしまうと言われている酵素を、日々補ってあげ、体内をフレッシュな状態にしている平子理沙、酵素は美容法として、一体どんな効果があるのでしょうか?
酵素は、消化、吸収、代謝、排泄などを行う物質になりますが、数多く体内に存在していますが、大きく分けると、次の3つが有名なものになります。
人間の体内で食べ物を消化するときは消化酵素、代謝の働きを助けるのが代謝酵素になります。
この2つは、実は体内で作るのに限界があると言われているので、食事や平子理沙が飲んでいる酵素ドリンクなどで、外から補ってあげることが重要だと言われています。
酵素を多く含んでいる食材は、野菜や果物ですが、熱に弱いため、生で摂取しなければなりません。
酵素は腸を美しく保つ働きがあることが分かっています、ですからアンチエイジング、肌状態などにダイレクトに反映されるので、美容法として広がっているのです。
ご存知の通り、良質な油は、女性ホルモンの原料になり、さらに細胞膜を作ってくれます。
酸化していない、良質な油を摂取することは、美容法としては2016年現在普通に認知されています。
油は太ると思っている方もいますが、少なすぎると、やはり女性ホルモンの材料が不足します、女性の美しさの秘密は、一生涯でティースプーン1杯しか出ないと言われているこの女性ホルモンにあるので、出来るだけ良質な油を摂取してあげることは、美しい肌を作ったり、髪になるようにするための美容法でもあります。
嫌いなことは頑張らず、好きなことは頑張るという平子理沙、これもまた、2016年現在では理にかなっている美容法で、これまでの私たちは、女性の体の声を無視してまでも、嫌なことでも頑張らないといけないと教わって生きてきましたが、すでにこれは特に女性には当てはまらない生き方であると、啓蒙活動を始めている人が数多くいるのです。
もちろん、男性も同じです、子宮がある女性だけにこの生き方がいいという話ではありませんが、ただ特に子宮を持つ女性には、こちらの生き方のほうが、子宮筋腫などの女性特有の病気を患うことがなくなるという意見が、少しずつですが広がっているのです。
嫌なことを頑張る生き方は、子宮という正直な臓器を持って生まれてきた、私達女性には無理な生き方なのです。
ですから、平子理沙のように、自分に正直に、嫌なことは頑張らない、好きなことは頑張るという生き方のほうが、女性らしい(本来の人間らしい)という話になっています。
これは、現在ネット上で、子宮関連の情報を発信している数多くの女性がいることからも分かるように、2016年を境にして、女性性の時代が始まると言われていますので、常識的な生き方になっていくと考えられます。
個人的にも、平子理沙のように生きれば良かったのに、真逆の発想を、幼少時代から植え付けられた経験から、まったく逆の生き方をし続けて、心身を壊した経験を持っているので、平子理沙の美容法のこの考えや生き方は、今後普通で当たり前になっていくと考えられます。
子宮関連の情報については、興味があればググッてください!
めちゃイケなどに出演していた「心屋仁之助さん」という方も、同じような情報を発信されています!
男ウケを考えず、自分の気持に正直に生きるというのも、先程から書いている情報にリンクする考え方です!
どうしても女性は、男性に選ばれるという意識が強い方が日本女性には多いのですが、逆で、自分で選んだっていいのです!
いちいち男ウケを狙ってイタい感じが見えるよりも、自分に正直に生きていれば、そんな自然体な女性に近寄ってくる男性もいる。
男性に合わせて無理をすると、付き合えることになっても、その無理がずっと続くことになります。
これはかなりしんどい経験になりますし、個人的にもやってしまったイタい過去があり、個人的にはおすすめしません。
男ウケを考えるよりも、自分らしく生きている姿を見て、好きになってもらったほうが断然人生全体が楽で、楽しいと個人的には思っていますが、世の中には様々な考えがありますので、一つの可能性だと思ってください。
平子理沙は、オリーブオイルパックというのを行っているようです。
オリーブオイルではなく、ホホバオイルやその他のオイルで行っている方も多いのではないでしょうか?
美容法としてよく紹介されている方法になりますが、オリーブオイルのお肌への効用は一体どんなものがあるのでしょうか?
オリーブオイルは、オレイン酸が豊富に含まれていて、これは人間の皮脂の役割をしてくれます。
乾燥を防いでくれるので、小じわや肌のくすみを改善する働きがあります。
皮膚を柔らかくしてくれ、毛穴の奥で固まってしまった角栓を取り除いてくれる作用もあり、小鼻の角栓を取り除くのにも効果的だと言われています。
アガベシロップ入のケチャップですが、これはアガベシロップを白砂糖の代わりに使って作っているケチャップです。
ご存知の通り、白砂糖の害はいろいろとあり、体を冷やす、ビタミンB群を消耗する、婦人科系疾患を患う、アレルギーの原因になると言われています。
ビタミンB1を特に消費することで知られていて、これは肌のコンディションに密接に関係している栄養素なので、体内から奪ってしまうのは、美容法を理解したい私たちにとっては、困ったものになるわけです。
婦人科系の疾患にかかってしまうと、健康に害があるだけでなく、肌のハリツヤにも影響を及ぼしてしまいます。
アガベシロップは、白砂糖の代わりに使われる甘味料になります。
健康志向の高い方の間で、砂糖などの代わりに調味料として使われているのですが、酵素で甘みを引き出しているので、加熱していない酵素が生きている、優秀な甘味料になるのです。
色んな面で、美容にも良いと言われるアガベシロップを使ったケチャップを摂取することで、酵素も取れ、白砂糖の害からも開放されるのです。
日々の自分のお手入れを大事にしているという平子理沙は、ヘッドスパにも行くけれど、やはり自分できちんと日々ヘッドマッサージをやったり、保湿をしっかりと行うなどのケアを欠かさないようにしています。
2016年現在、化粧品関係にオーガニック系が充実していますが、機能性の高いコスメと交互に使いながら、お互いの良い面を、自分の肌に与えているようです。
オーガニックを2週間使ったら、次の2週間は機能性の高いものを使うという方法などを取り入れながら、その時々で、平子理沙は美容法を変えています。
多くの女優やモデルも実践していますが、とにかくお風呂からあがったら、乾燥するのを防ぐために、すぐにでも保湿をするのも、彼女の美容法の一つです。
食べ物から補うのが難しい栄養はサプリメントで、ということで、一体どんなものを飲んでいるのでしょうか?
● フルボ酸・・・免疫力アップ、デトックス効果
● レスベラトロール・・・ポリフェノールの一種で、抗酸化対策
● コエンザイムQ10・・・病気予防に
● パパイヤ発酵サプリ・・・免疫力が落ちたときに
彼女はブログで常に新しい情報を発信していますが、平子理沙のビューティーBOOKでは、これらの商品を紹介しています。
健康な体は、健康な心が作ると考えている平子理沙、とにかくこうやって彼女の美容法などや考え方に触れていくと、海外で思春期を過ごしたこともあり、どちらかというとポジティブ思考で、前向き、自分の気持を大事にし、男に媚びない潔さがある。
これらが女性から支持される大きな理由になると考えられますが、あの柔らかそうな、マシュマロのような女性らしいラインのボディも、女性から見たら、憧れの対象でもあるのではと、個人的には思います。
平子理沙の作る化粧水
ここからは、平子理沙が自分から情報発信して紹介している、本人も作って使っているという化粧品についてまとめていきます。
彼女の美容本「Littele Scret」に掲載されている作り方になります。
材料・・・精製水100ml
尿素小さじ1/2
グリセリン小1
この3つの材料だけでシンプルに作るのですが、精製水はドラックストアや、スーパーなどの薬局コーナーなどに売っています。
500ml入っていて安いところなら80円ほどで売っていて、100円くらいで購入できます!
他の材料も同じところに販売されていますので、身近で手軽に手に入ります。
作り方ですが、これらの材料を混ぜるだけです。
100均などで売っている容器に入れて、使うときにはよく振ってから使用するようにします。
手作り化粧品は、食品と同じ扱いになりますので、出来る限り早めに使い切れる量を作ることがポイントになります。
作って冷蔵庫保存で、1週間ほどで使い切るようにして、常にフレッシュなものを使用するようにしてください。
平子理沙は、これをボディーの保湿に使っているそうです。
2013年3月1日に発売された美容本には、10年以上前から使用していると書かれています。
これらの成分以外、なんの添加物も入っていないので、肌に安心して使え、コスパもいいので、惜しむことなく使用できます!
個人的には、猫と一緒に暮らすようになる前は、アロマオイルを使って、グリセリンや精製水、アルコールなどで手作り化粧水を作っていましたが、アロマオイルが猫にダメなので、現在は、万能酵母液という液体を手作りして、これを化粧水代わりに使っています。
万能酵母液の作り方はこちらでご紹介しています!
万能酵母液の効果!作り方は簡単です! - 40代からの美容を考えるブログ
今回は、平子理沙の美容法や、手作りしているという化粧水についてまとめていきました。