ウォーキングの美容効果やり方、シューズやウエアの選び方などをご紹介していきます!
1 ウォーキングとは
2 ウォーキングの美容効果は?
3 ウォーキングのやり方
4 夏のウォーキングの紫外線対策は?
5 ウォーキングの時に履くシューズやウエアの選び方
個人的には、基本的にランニング&ジョキングを行っていますが、ジムのマシンでウォーキングをしたり、外を歩いたりと、そのときの状況によって有酸素運動のやり方は変えていますが、この記事では、経験を交えたウォーキングのやり方などの情報をまとめていきます!
ウォーキングとは?
そもそもウォーキングとは一体なんでしょうか?
説明することもありませんが、歩く健康法で、美容法、さらにダイエット方法になります!
そして、ウォーキングは散歩ではありません、ある程度負荷をかけて行わないと、よくランニング中に見かける年配の方で、仲間同士で固まってべらべら喋りながらダラダラ歩いているのでは、結果にコミットしにくいと思いますので、散歩と同じような強度で行わないようにしたほうが良いと経験者としてはそう思います!
これを行うことで、次のような効果があると考えられていますが、個人的にも経験者としてこれらの効果はあると感じています。
● 生活習慣病の予防になる
● 脂肪燃焼効果
● 基礎体力が向上する
● 心肺機能が強化される
● ストレス解消
● 記憶力が高まる
● 内臓機能が活発に働くようになる
● 自律神経が正常になる
● 幸せホルモンのセロトニンが出てくるので幸せを感じやすくなる
● 足腰が強くなる
現代人は歩かなくなったことで、生活習慣病を引き起こしてしまっている面があるという指摘がされていますが、やはり少しでも自分の足を使って動くのは、持っている体の機能を衰えさせないために大事なポイントになります。
整体の世界でも、使わない臓器や体の部位は錆びると考えられていますので、やはり体は使ってなんぼの世界でもあります、動くことは運を動かすとも言うくらいですからウォーキングの効果は、人間側が考えているよりももっと大きいのではないかと、行っているのでそう理解をしています!
ウォーキングの美容効果は?
ウォーキングには、様々な美容効果があると言われています。
まず、有酸素運動になるので、脂肪燃焼効果がありますから、痩せやすい体作りをすることが出来ます!
その他の美容効果については、次のようなものがあります。
● むくみを解消する
● 肌や髪が綺麗になる
● 若返りホルモンのサイトカイン10が出る
人間は歩かないとか、動かない、定期的に運動をしないとサイトカイン10が出ないので、衰退ホルモンばかりが分泌され老化が促進されてしまうのです。
個人的な経験ですが、40代からの美容を考えるというタイトルのブログを運営していますから、40代を過ぎていますが、最近(2016年6月)、真顔で「◯◯さんって30代ですよね?」と聞かれ、「いいえ40代です」と答えて驚かれましたが、きっと日々運動を続けていることで、若返りホルモンが分泌されているので、何もやっていない人と比べると、見た目に差が出ているのではと感じました!
若返りホルモンは、筋肉の中で作られて、血流に乗って全身に運ばれていきます!
ウォーキングをしていると、毛細血管が成長するので血流が良くなり、若返りホルモンが全身に行き渡り、傷ついた細胞を修復してくれるので美肌にもなります!
ウォーキングのやり方
40代を過ぎて衰えが気になるのはやはり心肺機能ではないかと思いますが、駅で階段の登り降りをして息切れするなんて状態は、個人的には非常事態だと感じます。
いつまでも元気で若々しく生きていきたいと個人的も思っていますので、運動はこの先もずっと続けてくつもりです。
体力が不足するようでは、日常生活に支障をきたしてしまいますし、足腰が弱ってしまっては、お洒落も楽しめません!
ウォーキングのやり方をご紹介していきましょう。
最初はウォーミングアップをしていきます、軽くストレッチを行い、筋肉をほぐしてあげてからウォーキングをしていきます!
そして水分をしっかりと補給して、脱水にならないように気を配ってください。
脂肪燃焼効果を狙うのなら、朝一番の、朝食を摂っていない状態で行うことが一番効果的です!
個人的にもジョキングやランニングを行うときは、いつも水分だけ摂取して、朝食を食べないで走ります!
ジムでウォーキングのときは、筋トレも行うので、朝は食事を摂取してからいきます。
ダイエット効果を狙うなら、ウォーキングを行うのは朝いちが個人的はおすすめです!
朝いちは無理だなという方は、食後2~3時間後に、自分ができる時間帯で行うようにしましょう。
夏は熱中症なども気になりますし、紫外線も強いですから、朝や夕方の涼しい時間帯を選ぶとやりやすいと思います。
そして、歩き方ですが、次のような方法で行ってください。
● 背筋を伸ばして姿勢を正し、視線はまっすぐ前を向いて歩きます
● 肩の力は抜いてリラックスします
● 足を90度にあげ、腕を大きく振って、手は軽くにぎりこぶしにする
● お腹は引っ込めて腹筋を意識しながら歩きます
● 歩幅は大きめでささっと歩きましょう
● 着地はかかとから行い、最後に親指の付け根で土を蹴ります
とにかくささっと運動している感じで歩くようにし、ダラダラと散歩するような歩き方はしないようにします。
五感を刺激するので、外を歩くほうがお薦めです!
風を感じたり、鳥の鳴き声に耳を澄ませたり、太陽の光を感じたりしながらウォーキングをしていると、良いアイデアが降ってきたりもしますから、精神にも脳にも良い影響があります!
最初から慣れていないのに長い距離をウォーキングしようと考えると、結局無理が出てしまい、続ける気力が無くなってしまいますから、ウォーキング初心者は、10分~15分、もしくは20分ほどを目指して、まずは続けることを体に覚えさせていきます。
これくらの時間に慣れたら30~40分と時間を伸ばしていき、最終的には1時間歩けるようになるのがベストです!
1時間歩くと、若返りのホルモンと呼ばれるサイトカイン10がその後6時間分泌されると言われています!
一度に数十分という時間がとれない方は、2016年現在では、有酸素運動は細切れに行っても効果があることが科学的に理解されていますから、一日の中で10分を数回に分けてもいいですし、自分ができる範囲で、まずは習慣づけることが大切なポイントになります!
1週間にまずは3日から始めていき、慣れてきたら週5くらいで出来るとかなり脂肪燃焼効果も高まりますし、健康度も高まると思います!
難しいことはなにもありません、頭を空っぽにして、風や太陽の光を感じながら、少し息があがるくらいの速さを目安にウォーキングを身につけるようにしましょう!
心拍数という言葉をあなたはご存じですか?
1分間に心臓が拍動する回数のことですが、運動をするときに、目標心拍数の数値を理解していると、これを測定することができるものがありますので、それを使いながらウォーキングを行っても良いのです!
とにかく、少しキツイかなという感覚で行うことが、ウォーキングを行うときのポイントになります!
ダラダラと歩くだけでは、効果的なウォーキングになりませんから、運動をしているのだと気を引き締めて行うようにしましょう!
ただ、無理は禁物ですから、まずは自分を変えていく中で、徐々に慣れさせていってください!
そして歩くコースは、いつも同じではつまらない、飽きてしまうので、たまには変えてみたりして、長続き出来るように工夫をしていってください!
自宅が近づいてきたら、少しスピードを落としてクールダウンをしていきましょう!
いきなり無理をするようなウォーキングのやり方をすると、結局嫌になって続かなくなります、そうならないためにも、まずは自分に慣れさせてあげる気持ちで、ウォーキングを始めてみてください。
せっかく美容効果も狙ってやるのなら、一生続けるつもりでやるほうが、焦らなくてもいいので気楽です!
そして、スポーツドリンクを飲む方がいますが、個人的には脂肪燃焼効果を期待しているのなら水のほうがおすすめです!
糖分が多いので、せっかくウォーキングで脂肪燃焼効果を狙ったのに、逆効果になってしまうので、これは注意が必要です!
人間の体はウォーキングなどを始めてから、変化するのに最低でも3ヶ月はかかるので、気長に変化を楽しみながら、継続していってください!
夏のウォーキングの紫外線対策は?
ここからは、夏にウォーキングをするときに、やはり悩ましい紫外線対策について情報をまとめていきます!
まずは帽子、個人的にキャップを被って運動をするようにして、直射日光を遮断するようにしています。
さらに、できるだけ夏の日中に運動をすることは避けていますので、朝早い時間帯や、夕方涼しくなった時間帯などにするようにしていますが、生活パターンんの中で、どうしても日中にやるときは、日陰の多い森林公園などを選ぶように工夫をしています!
個人的に、日焼け止めを塗るのが嫌いなタイプで、夏にランニング&ジョキングや、ウォーキングを外で行う場合、何も塗らないという暴挙に出て、何度も美容的には駄目だと言われている日焼けをしてしまうこともあったのですが、紫外線対策も出来る、ミネラルファンデーションを活用し、出来るだけベタベタした日焼け止めを使わないようにしています!
そんな人間なので、2016年美容業界で大注目をしている飲む紫外線対策を活用しようと今年は思っています。
飲む日焼け止めについては、こちらの記事でどんなものかを分かりやすくまとめています!
紫外線対策も、あまり気にし過ぎるとストレスになりますので、熱中症に気を配りつつ、暑い時間帯にウォーキングを行う場合は、日傘を使ってもいいかと思いますが、歩きづらいとは思います。
UVカットサンバイザーを使って紫外線対策をするのもおすすめですが、これは個人的に怪しい感じがするので、使ったことはありませんが、ウォーキングのときに日焼けが気になる方で使っている人をジョキング&ランニング中によく見かけますから、恥ずかしくなければ上手に活用すればいいのではないでしょうか?
ウォーキングの時に履くシューズやウエアの選び方
ここからは、初心者がやりがちなウォーキングのときの服装の間違いについて、どんなものがあるのかご紹介していきます。
最初は自分が持っているTシャツや歩きやすいパンツなどを使ってもいいのですが、続けていくのなら、モチベーションが上がる可愛いウエアを用意したほうが断然続けやすくなります!
個人的にウォーキングを始め、ランニングやジョキングに移行してから19年ほどになりますが、私が始めた頃は、まだまだ女性ランナーなどはほとんど見かけず、男性ばかりだったので、ウエアも女性用のものはかわいいものがほとんどなかったのです(泣)。
2016年現在では、海外のものも含めて、非常に可愛いウエアが沢山登場しているだけでなく、ピンクのランニングシューズなどもあり、かわいい格好で(40過ぎてかわいい格好というのは・・・というツッコミどんと来い・・・笑)運動できる時代がやってきましたので、時間があるときにこれらを扱っているショップで物色されると、続けるモチベーションもアップします!
せっかくやるなら、お洒落も楽しみながらウォーキングをしたほうが個人的にも嬉しいと感じます!
夏は慣れてきたらメッシュの入った汗を吸収してくれる機能性の高いTシャツを着るのをおすすめします!
よく早く痩せたいのでしょうが、夏でもサウナスーツのようなものを着て、ランニングやウォーキングをしている人を見かけますが、脱水症状を起こしてしまう恐れがありますし、脂肪燃焼させないと脂肪は無くなりませんから、水分ばかり出そうとしないで、動きやすく快適な状態でウォーキングが出来る格好で、気持よく行うようにしてください。
冬のウォーキングはとにかく寒いですから、しっかりと温かい格好をして、風邪をひかないように気を配って動きやすいけれど温かい服装でウォーキングを行ってください。
ただ歩くだけなんだからと、ランニングシューズなどを使わないで行うと、膝を傷めたり、足を傷めたりする可能性がありますので、クッション性のあるしっかりとした専用のシューズを使ってウォーキングは行ったほうが体への負担が少ないのでおすすめです!
2016年現在、様々な会社から販売されていますから、スポーツ用品店などに出かけ、自分の足に合うサイズのものを購入するようにしましょう。
メーカーによっては、あなたの足に合うものがない場合があります。
おすすめのメーカーは次のようなところです
● アシックス
● ナイキ
● アディダス
● ニューバランス
● スポーツオーソリティなどは、独自のブランド展開をしているシューズもあります
● ミズノ
● プーマ
● リーボック
などなどですが、どのメーカーがあなたの足に合うのか、実際に店舗で履いてみないと分かりませんので、履いてみて、違和感やキツイ感じがしない、快適に歩けそうなものを選んでください!
色をウエアと揃えたり、コーデイネートすると、さらにウォーキング時間が楽しくなると思いますし、精神的な美容効果も高まると思います!
今回はウォーキングの美容効果やシューズなどについての情報をまとめていきました。