クレンジングやピーリングってどっちが先なの?順番や頻度について情報をまとめてシェアしていきます!
1 クレンジングはなぜやるの?種類や特徴、おすすめは?
2 ピーリングはなぜやるの?おすすめは?
3 クレンジングとピーリングの順番はどっちが先?
4 ピーリングの頻度はどれくらいがいいの?
意外と迷う、クレンジングとピーリングの順番、そして頻度はどれくらがいいのか、基本的なことからしっかりともう一度理解を深めていきましょう!
クレンジングはなぜやるの?種類や特徴おすすめは?
まずは基本的なことですが、クレンジングをやるのはなぜなのか、もう一度おさらいをしていきましょう!
まずは、クレンジングという言葉の意味を理解していきましょう!
クレンジングとは、汚れを落とす、浄化する、お化粧を落とすこと、さらには化粧を落とすためのクレンジング剤などの総称です!
そして、このクレンジングは、あなたが日々やっているオシャレの一つ、メイクを落とすためにする行動です。
メイクする化粧品のほとんどは油溶性なので、水だけで洗顔しても汚れが落ちません。
自然派のメイクをする人は、例えばミネラルファンデーションなどを使っていてアイメイクをしないのなら、これは石鹸で洗顔すれば落ちますが、やはり女性はしっかりとアイメイクもしますから、クレンジングを使ってメイクを落として肌を休ませてあげなければなりません。
肌にメイクが残ったままで眠ってしまうと、肌老化が加速していくだけでなく、肌トラブルも増えてしまいます。
メイクというオシャレを洗い流して夜は寝るようにしないと、肌にデメリットしか起こりません。
ですから、メイクをしたのなら、夜はしっかりとそれを落とすことが美肌には大事なことになります。
そして、クレンジングにはさまざまな種類があり、40代女性になると、オイルクレンジングは肌への負担が大きいので避けた方がいいと言われています。
どんな種類があり、特徴はどんなものがあるのか見ていきましょう!
● オイル
特徴は洗浄力が高いことです!
メイクとも素早く馴染んで、ちょっと濃いメイクをした日は落としやすいタイプ。
● クリーム
オイルタイプのクレンジングよりもメイクに馴染ませるのに時間がかかりますが、肌への摩擦も軽減されるので肌のうるおいをキープしたい人や、しっとりとした洗い上がりが好みの人におすすめ。
● ジェル
肌なじみが良く、みずみずしくさっぱりとしたテクスチャが特徴です!
ジェルには水性と油性タイプがありますが、さらに水性にはオイルフリーか、オイル入りがあります。
洗い上がりがさっぱりするので、そんな感じが好みの方におすすめ。
● シートタイプ
こちらは、メイクを落とせるクレンジング剤が含まれたシートになります。
手軽に簡単に使えるのが特徴で、旅行中や移動しているとき、手早くメイクオフをしたいときなどには便利ですが、肌への摩擦があるので、頻繁に使うのはおすすめ出来ません。
ここぞというときに、サクッと使えるクレンジングになります。
● リキッドタイプ
こちらは、オイルフリーのものが多いので洗い上がりがさっぱりしているのが特徴です。
そして、リキッドタイプはお風呂場で使えるものが多く、コットンに含ませて拭き取りでメイクを落とすことも出来ます。
しっかりメイクをしている方におすすめだと言われています。
● ミルク
こちらは、肌に潤いを残してさっぱりと洗い上げるタイプのクレンジングです。
油分と水分をバランス良く含んでいて、肌への負担が少ないのが特徴!
肌が敏感な方などは、負担の少ないミルクタイプがおすすめです!
オイルクレンジングは、素早くメイクと馴染んで落としてくれるので便利なのですが、界面活性剤が入っているものが多く、肌に負担がかかりやすいのです。
ですから、出来れば界面活性剤が多く入っているようなクレンジングは使用しないほうが安心です。
40代女性になると、やはり美容成分や保湿成分が入っているクレンジングを使うのがおすすめです。
例えば次のようなものがおすすめ。
同じ40代の美魔女タレントの辺見えみりも使用している、94・4%が美容成分で作られている、マナラホットクレンジングゲルです!
↓
辺見えみりの記事にも、マナラホットクレンジングゲルについては詳しく書いてありますので、お役立て頂ければ幸いです!
マナラホットクレンジングゲルは7つの無添加で、毛穴の黒ずみ対策も出来るだけでなく、W洗顔が不要ですから、肌に負担がかかりにくく、40代女性にはかなりおすすめ出来るクレンジングになります。
やはり年齢を重ねた肌には、美容成分たっぷりで作られたものが潤いも残してくれるので嬉しいと感じられますね!
ピーリングはなぜやるの?おすすめは?
ここからは、ピーリングはそもそもなぜやるんだろうという、基本的な情報のおさらいです!
ピーリングとは、英語の剥ぎ取るという言葉「peel」からきた言葉なんだとか!
これは、角質ケアの一つで、古い角質を取り除いて、肌のターンオーバーを正常にするという化粧品です。
年齢を重ねていくと、御存知の通り肌のターンオーバーは低下してしまいますので、古い角質が溜まっていきます。
これが他の化粧品の浸透度を邪魔するので、せっかくお気に入りで使っていた美容液などの作用が働かなくなるので、ピーリングをやることで余計な角質を取り除き、肌のターンオーバーを正常にしていくために行います。
そして、ピーリングには、次の2つのタイプがあります。
● クリニックで行うケミカルピーリング(メディカルピーリング)
● 自宅で出来るピーリング
クリニックで行うものは、プロの専門家が行うので薬液などを使用しますが、自宅で行うものは作用が穏やかな成分で出来ているので、肌を柔らかくしたり、皮脂が溜まった毛穴の掃除をするといった、古い角質や毛穴の汚れをしっかりと取り除く、ディープクレンジング程度の作用だと考えたほうが良いようです。
より安全に、さらに作用を高めて結果を出したい人は、クリニックでピーリングを受けるほうが安心です!
それでは、おすすめのピーリングをご紹介していきましょう。
● 薬用リメンバーリンクスホワイトジェル
こちらは、フルーツ酸を使ったピーリングで、プッシュタイプのジェルなので使い勝手がよく、30秒ほどくるくると肌に馴染ませて使うだけの手軽なピーリングですが、洗い上がりはさっぱりとしていて、さらにツルツルになると口コミでも評判が高いピーリングになります。
ご存知の通り、一般的にドラックストアなどで販売されているピーリングは、カルボマーやステアルトリモニウムクロリドが入っているものが安く売られていますが、これはピーリングではなく、まがい物だと言われています。
詳しいことを知りたい方はググってください!
そして、自然派の方には、次のものがピーリングにおすすめになります。
● 粗塩
● 砂糖
● 重曹(炭酸水素ナトリウム)
好みのこれらの材料に、お好きなオイル&アロマオイルを足してピーリングしてみるというのもおすすめです。
砂糖は個人的には黒砂糖がおすすめで、マイルドな肌触りになるので、オリーブオイルやお好みのオイルと混ぜて膝や肘などの気になる部位にも使えるので意外といい感じです。
粗塩は刺激が強すぎる面もあるので敏感肌の人は赤くなったり、摩擦が強すぎるかもしれませんので、身体のどこかで試して赤くなるようなら違う材料を使ったほうが安心ですね!
そして、塩を使うなら、なめらかなパウダータイプのものが個人的にはおすすめです!
例えばぬちまーす、他には、こちらの記事でご紹介しているものですが、これは自分でも使用してみて、とても使い心地が良かったので再度シェアしておきます。
クレンジングとピーリングの順番はどっちが先?
それでは、さらに基本的な話をおさらいしていきましょう!
クレンジングとピーリングは、順番はどちらが先になるのでしょうか?
やはり、順番としては肌に余分な汚れなどが付いていないほうがいいので、クレンジングが先で、ピーリングが後という順番が王道であると考えられます。
ピーリングは、すでに書いたとおり剥ぎとるという言葉が語源ですから、肌の角質層を取り除くために行うので、メイクなどは先に落として、余計な汚れなどを付けていない清潔な肌に行うのが効果的です!
ピーリングの頻度はどれくらいがいいの?
やり過ぎはやはり肌に負担をかけるので、あなたの今の生活習慣、健康状態によって頻度に関しては変わってきます。
一概に、みんな十把一からげで週に1~3回がいいとは言い切れないところもありますが、目安としては、それくらいが安心だとは考えられます。
ただ、仕事が忙して徹夜続きの方が、週に1~3回やるって決めたからやるというのは、肌に負担を強いることになりかねません。
基本的には週に1~3回ほどが目安になりますが、体調や自分の肌に聞いてみるという感覚も大事になります。
そもそもピーリングは、肌の角質を取り除くという行為なので、毎日行うのはおすすめ出来ないだけでなく、肌への負担が大きくなります。
これを、分かりやすい言葉で言い換えると、毎日ピーリングをするということは、無理やり下剤を飲んで毎日排便するのと変わらないので、そうなると身体に必要なビタミンやミネラル、塩分、たんぱく質などの栄養素も無理やり出すことになり、体調不良や肌荒れ、粘膜になんらかの不具合が生じるのは当然の話です。
身体が自然に下痢をするのなら、調整している身体の都合なのでこれらの不具合を経験することはない(経験からそれを理解してきました)のですが、無理やりはやはり身体にとって負担が大きくなるのは当然の結果です!
無理に剥がすのですから、毎日やったら肌が敏感になるだけでなく、肌トラブルの原因にもなりかねません。
あなたの生活スタイル、日々どれくらい睡眠をとっているのか、栄養はしっかりと摂取できているのか、さらには肌タイプはという違いで、ピーリング頻度は多少違ってきますが、適正だと言われる頻度は1~3回ほどですので、自分の身体&肌&生活習慣を考えて、やりすぎないようにしながら身体と相談もしつつ、自分で今日はやってもいいなという感覚を見つけてください。
所詮、世の中の一般的なピーリング頻度はという話は、あくまでも一般論です!
個人的に週に6日くらいは筋トレや有酸素運動をしていますが、これもまた生活習慣や体力、目的は何かによって頻度や順番が変わるのと同じです。
頭でっかちにならないようにしながら、自分と向き合い、頻度を考えていってください!
今回は、クレンジングやピーリングの順番、頻度などについて頭でっかちにならないように情報をシェアシていきました!