肌にいい睡眠時間は?再生はするの?
普段いったいどれくらいの睡眠時間があれば肌の再生にいいのでしょうか?叶姉妹はあまり寝ないっていうけど、そこんところどうなのという情報をまとめていきます!
1 人間が睡眠をとる理由は?
2 睡眠をとると肌は再生するの?
3 肌再生に必要な睡眠時間は?
4 叶姉妹が寝ないのはどうして?
この記事では、睡眠は肌再生に本当に効果的なのか、いったいどれくらい寝ればいいのか、叶姉妹は睡眠をあまり取らないらしいけどなぜだろう、といった様々な疑問について情報をまとめてシェアしていきます!
人間が睡眠をとる理由は?
そもそも、人間はなぜ睡眠を必要としているのでしょうか?
明石家さんまや神田うのなどは、寝なくて全然大丈夫な体質だって言うけれど、この違いはなんだろうと疑問に思ってしまいますよね?
個人的には、最低8時間は寝ないと駄目なタイプで、日々運動もしているのでたっぷりと睡眠時間が取れないと体調不良になるだけでなく、人生自体がおかしくなるのですが、あなたはどんなタイプですか?
まずは、人間が睡眠をとる理由について見ていきましょう!
実は、科学的にはっきりと解明はされていないと言われていますが、人間が睡眠をとる理由は身体や脳を休ませるため、生命維持に必要だからと言われていますが、脳科学が発展した現代では寝ている間も脳は休んでいないことが解明されています。
より細かく言えば、浅い眠りのレム睡眠、脳を含めて完全に熟睡しているノンレム睡眠があることが分かっています!
それでは何故、睡眠をとるの?
次の理由から、人間には睡眠が必要だと考えられています。
● 寝ている間に脳は記憶を定着させているから
● いい眠りは成長ホルモンとメラトニンの分泌を促進し、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を低下させ、身体を休息させるから
● 睡眠不足になると血圧が高まったり、糖尿病や肥満、心臓病のリスクがあがるのでしっかりと睡眠をとることが大事だから
● ストレス解消
● 身体を成長させたり、老化を防止するため
● 睡眠は身体のメンテナンスをするため
● 病気を予防するため
● ホルモン分泌を促し、細胞の新陳代謝の活性化のため
● 肌の新陳代謝を高め、ターンオーバーを促進して肌再生を行っている
人間が睡眠をとることで、さまざまな不具合を再生させることが出来るため、どうやら睡眠をとると考えるのが自然であるといえるようです。
そして、ボジティブでいるためには、どうやら睡眠は非常に大事な面があると考えられているようです!
次のような研究がありますのでシェアしておきます。
ライフハッカーというサイトによると、睡眠不足の人間は疲れているため、カリスマ性が低下するという研究結果が出たようです。
他にも、次のような研究結果があったようですのでシェアしておきます。
同じくライフハッカーというサイトによると、睡眠不足はアルコール中毒と同じくらい生産性が下がることが分かったといいます。
睡眠不足は酔っ払っているのと同じくらい生産性が下がる:研究結果 | ライフハッカー[日本版]
ちなみに、睡眠不足はうつ病などを引き起こすことも分かっていますが、個人的に経験者なのでよく理解できます。
寝ないと駄目なタイプなのに、仕事が忙しかった20代前半のとき、一日の睡眠時間は4時間半で働き詰めだったのです。
睡眠不足によってうつ病になる理由は、神経伝達物質であるアドレナリンとセロトンが不足するからです。
日本人の5人に1人は睡眠に問題を抱えていることが分かっていて、不眠症になる人も増えています。
しかも、世界的に見て日本人の睡眠時間は少ない傾向があり、世界一少ないとも言われています!
睡眠をとると肌再生するの?
人間は、睡眠をとることで、身体のメンテナンスを自動で無料で行っています。
では、すでにもう書いていますが、肌再生をするのは睡眠をとるからなのか?
ズバリ言いますが、そうです!
このような自動メンテンナンスの中に、肌再生も含まれていて、肌の新陳代謝を活溌にすることで、皮膚のターンオーバーを助けてくれているのです。
そう、あなたが睡眠をとっている間に、肌のターンオーバーを活性化し、古い角質を剥がしてくれ、どんどん新しい皮膚を再生してくれるので、肌が美しくいられるのです。
個人的にも寝不足だと肌荒れがひどくなったという経験を何度もしていますので、これは経験からもそう言えると思います。
そして、ただ単に寝ればいい、睡眠が取れればいいという単純な話でもないのが、また面白いところなのですが、実は肌の新陳代謝が活溌に行われるのは、眠りに入ってから3~4時間になります。
そして、肌のターンオーバーが行われるのは、脳を含めて完全に熟睡しているノンレム睡眠のときだということが分かっています。
ですから、一般的にゴールデンタイムと呼ばれる入眠から3~4時間の間にしっかりと睡眠がとれていることが、肌再生のために非常に大事なポイントになるのです!
肌再生のために必要な睡眠時間は?
それでは、睡眠が大事な理由は分かったけれど、肌再生に必要な睡眠時間ってどれくらいなのかな?
すでに書いているとおり、人間の身体は寝ている間に無料で自動メンテナンスを行っています。
このときに、肌再生をするのですが、もちろん必要な睡眠時間は人によって、年代によって幅があり、一概に何時間と言い切れない面もありますが、一般論としては、次のようなものになります。
★10代・・・8~10時間
★ 成人以降~50代くらい・・・6・5~7・5時間
★ 60代以上・・・平均して6時間ほど
あなたは、ロングスリーパーとショートスリーパーという言葉をご存知ですか?
人口の1%ほどに、この睡眠タイプの人がいて、ロングスリーパーとは9時間以上寝ないと疲れが取れないタイプで、ショートスリーパーは6時間以下でも十分心身の疲労回復が出来るタイプです。
人によって違いがありますので、基本的には成人ならば、肌再生のために必要な睡眠時間は最低でも6時間と覚えておくと便利です!
ちなみに、自分がとっている睡眠時間は足りているのかどうかのチェックは、まさに身体に聞いてみるしかないというのが答えになります。
朝の目覚めが悪い、日中に睡魔に襲われるという状態ならば足りていない、毎日はつらつと元気に過ごせるのなら足りているといったシンプルな感じで、身体からのメッセージを受け取ってみてください!
そして、ただ単にこれだけの時間寝ていればいいというわけでもなく、実は人間には医学的な説で、サーカディアン・リズムというものがあり、人間は原始時代から、目に光が入ってから14時間後に睡眠をとるための準備が脳の中で行われるという考え方があるのです。
現実的に考えて、現代人は遅くまで起きていることが多いため、こういう説は人によっては当てはまらない場合もあるかと思いますが、個人的には非常に当てはまっているタイプです。
大体猫に起こされて5時(早ければ2時半、3時、4時というときも・・・泣)頃に起きることが多いのですが、14時間後の夜7:00にはもう寝ていることもしばしば(老人かっというツッコミありがとうございます!)。
睡眠が非常に健康を左右するタイプなので、しっかりと夜は寝ないと、翌日まったく使い物にならないため、夜は早め、朝も早めという生活スタイルが身体と生き方に合っているのです。
人によっては、夜の7:00は絶賛仕事中という方もいるかと思いますが、個人差がありますので、あまり気にされないほうがいい面もあるかと思います。
そして、体内時計を狂わせないために、寝る時間をバラバラにしないようにしたほうがいいという情報もあります。
理由は、眠った後の成長ホルモンの分泌に影響を与えるからだと言われています。
そして、「老化は治せる」という著書によると、睡眠時間が少ないのは危険&長すぎるのは短命になるという臨床結果があり、だいたい7時間前後の睡眠時間が確保されている人はもっとも長命になることが分かっています!
なんでも、6時間以下の睡眠時間の人の血液検査をすると、CRPという体内で炎症を起こすたんぱく質の一種の数値が増加していることが分かったといいます。
このような炎症を起こしやすい生活スタイルを送っていると短命になる傾向があることが、これらの臨床現場から分かったそうです。
いろんな体質の人がいますから、こうだと言い切れるものはありませんが、情報としてシェアしておきます!
叶姉妹が寝ないのはどうして?
叶姉妹の睡眠時間が少ない話は有名で、それで美肌を保っているのにも多くの人が驚いているのですが、何故彼女たちは睡眠時間が少なくて大丈夫なのでしょうか?
平均3~4時間睡眠で十分肌再生が出来るそうですが、1日に摂取する食事のカロリーがなんと5000kcalで、これを消費するためにもこれくらいの睡眠時間で問題ないという面があると考えられています。
ショートスリーパータイプであることと、食べているカロリーの消費のために起きている時間が長いようです。
叶姉妹のLINEブログによると、次のように書かれています。
1日5食、約5000キロカロリーを摂取して太ることなく長年ファビュラスBODYをできていますのは、基本的に起きている時間が長く「叶流食べる順番ダイエット」などの独自のメソッドで代謝機能が確立されているので、栄養素を確実に摂取し、余分なカロリーはうまく排除出来ておりますよ。
単純に考えても、起きている時間が長いと、それだけ活動量が増えるので消費カロリーも多くなりますから、ダイエットにも作用すると思います。
肌に関しては、プロの手を借りているなど、やり方はイロイロとありますから、叶姉妹にとって睡眠時間を沢山キープするよりも、活動している時間を確保するほうが大事だという話でもありますね!
今回は、肌再生にいい睡眠時間について情報をまとめていきました!