美容点滴の効果とデメリット!頻度はどれくらい?
2017年現在、沢山の種類の美容点滴がありますが、どんなものがあり、効果やデメリット、頻度について情報をまとめていきます!
1 美容点滴とは?
2 美容点滴の種類は?
3 美容点滴の頻度は?
4 美容点滴の効果やデメリット、副作用、頻度は?
5 美容点滴を受けられない人はいるの?金額は?
6 美容点滴と注射の違いは?
7 美容注射をやってみた個人的経験談
個人的にも興味はある美容点滴、2017年現在一体どんなものがあるのでしょうか?
今回の記事では、美容点滴について情報をまとめていシェアしていきます!
美容点滴とは?
さまざまな種類がある美容点滴とは、ビタミンやプラセンタ、アミノ酸やミネラルなどのさまざまな種類の成分が入った薬剤を、点滴で身体の中に入れることで、血液の中にこれらの成分が直接届きアンチ・エイジングや美肌、美白、疲労回復効果が得られるという施術になります!
AKB48の指原莉乃さんも、グルタチオンという成分を美容点滴で用いて、美白を手に入れたことで有名です!
美容クリニックの女医も、普段から積極的に行って美を保っているようですが、基本的には週に1度最初は通う必要があるのですが、その後は医師と相談しながら続けていけばいいようです。
美容点滴の種類は?
美容点滴にはかなり種類があり、あるクリニックでは、次のようなメニューを用意しています。
まず、基本的なメニューでビタミン点滴をやり、その後はオプションで次の種類のものが自由に選べます!
☆ ダイエット点滴(以下点滴を省略)
☆ 美白
☆ 美肌
☆ アンチ・エイジング
☆ 疲労回復
☆ プラセンタ
☆ 肝機能UP
☆ 高濃度ビタミンC
☆ デトックス
☆ スーパー
☆ 血液デトックス
☆ にんにく
クリニックによって、いろんな栄養を混ぜて美容点滴をするところもあり、点滴バーと呼ばれるところも出来ていて、現在お金と時間に余裕がある人にとっては、即効性があり、医師が行う医療行為なので安心して受けられるところが人気となっているようです!
美容点滴の効果やデメリット、副作用、頻度は?
ここからは、美容点滴の効果やデメリット、副作用についてしっかりとまとめていきますので、受けたいなと思った人は、情報を事前に理解してから出かけるようにしてください。
もちろん、医療行為なので事前に医師から質問などをされ、美容点滴を受けられるかどうか判断されると思いますが、自分でもいろいろと情報を知っているだけでも安心感は違います!
まずは効果について見ていきましょう。
手軽な価格で受けられる美容点滴の効果ですが、受けるものによって違いがあります。
美白点滴を受けるのなら、肌が白くなり、美肌なら美肌効果など、それぞれに良さがありますが、次のようなメリットがあるので、まずはそちらをご紹介していきます!
★ 美容点滴は有効成分だけが入っているので、これらを身体の中に直接届けられるので安心
★ 美容点滴は血液に直接有効成分を入れるので、即効性がある
★ 口から栄養を摂取すると、小腸で吸収されますが、腸内環境が悪いと成分が吸収されないことがありますが、美容点滴は血液に入れるので効果を実感しやすい
ビタミン関係の美容点滴をすると、次のような効果があります。
● 疲れがとれる
● ニキビや吹き出物の改善
● 老化を防止
● アレルギーやアトピーの改善
● 肌荒れやシミの改善
● 血行不良による肩こりや冷え性の改善
● 腰痛の改善
● その他美容効果がある
● 皮膚の新陳代謝を促す
● 細胞の再生促進
● メラニンの発生を阻害する
プラセンタは注射が一般的ですが、美容点滴でも受けられます。
昭和31年に承認を受けた医療用医薬品で、ヒトの胎盤が原料になります。
医療用としては肝臓の機能の改善に使われていて、アンチ・エイジング効果や、女性ホルモンのバランスを改善してくれるので、40代女性でホルモンバランスが心配な方などは、一度クリニックに相談してみると効果があるのではないでしょうか?
デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
● 保険適用外なので高額になりがち
● 定期的に継続する必要がある
● クリニックまで足を運ばないといけないだけでなく、点滴時間が15分~1時間ほどかかります
● プラセンタ点滴&注射を一度でも受けると、献血は一生できなくなる
● 注射が苦手な人は、点滴中ずっと針が入っていることになるので、怖い(汗)
それでは、美容点滴の副作用はなにかあるのでしょうか?
99・9%安全であると言われていますが、医療行為ではあるので、リスクについてクリニックでは伝えておかないといけないと言われていて、次のような副作用が出る場合があると言われています。
● 嘔吐
● 動機や血管痛
● しびれやだるさ、悪寒や冷や汗
● めまいや頭痛、浮腫みや発熱
● 咳や呼吸困難、胃痛や食欲不振
● 下痢や下炎、口渇、硬結、腫脹(炎症によって身体の一部が腫れ上がる)
● アレルギーや発赤、生理不順や眠気
● 胸痛や肝機能障害、女性型乳房
美容点滴を受けている最中に、普段と違う身体の異変が出てきたら、すぐに医師に伝えるようにしてください。
そして、デメリットなどは効果に比べるとほとんどないようですが、それでも十分に注意しながら受けるようにしたほうが安心ですので、もし美容点滴を受けようと考えているのなら、生理が終わってから体調が良い日を選んぶようにしたほうが安全です。
頻度ですが、週に一度がやはり良いと言われていて、継続して受けることで効果も持続していきますので、一度だけ受けただけでは得られない美容効果がずっと続くので、これくらいの頻度での継続をクリニックではおすすめしています。
ただ、芸能人や美容意識の高い人の中には、忙しくて週に一度クリニックへ行ってゆっくりと美容点滴を受けられないという方もいるので、ここぞというときの前日などに行くなど、頻度に関しては出来るだけ効果を持続させるために、なんとか通える範囲で行うのが良いとも言われています。
ある程度効果が実感できたら、一ヶ月に一度、二ヶ月に一度などでも良くなるとも言われていて、様子を見ながら継続することが大事なポイントになります!
美容点滴を受けられない人はいるの?金額は?
美容点滴を受けられない人もいるといいますので、どのような方が駄目なのか見ていきましょう!
● 腎機能が低下している人
● 妊娠中と産後3ヶ月以内
● 知覚障害やヘルペスがある
● 心機能が低下している
● G6PD欠損症
● 透析を行っている
G6PD欠損症とは、赤血球にあるグルコース6リン酸脱水素酵素の欠乏によって、赤血球が壊れやすくなる病気です。
そして、次の方も、状態によっては美容点滴を受けることが出来ない場合があります。
● 薬物、アルコール、金属アレルギーがある
● 授乳中
● 内服薬や外服薬使用している
● 向上性疾患や自己免疫疾患、感染症がある
クリニックで医師から質問などをされると思いますので、事前になんらかの持病なり、アレルギーを持っている場合は相談してみてください。
美容点滴の金額ですが、クリニックによります。
個人的に近所で受けられるか調べてみると、料金は次のようなものだったので、意外と手頃な値段でも受けられるようですのでシェアしておきます。
★ ビタミンC点滴のみ・・・2500円
★ ビタミンC+B・・・2800円
★ ビタミン2倍・・・6000円
★ プラセンタ・・・1500~2000円
グルタチオンという、個人的にも興味シンシンな美容点滴の値段は10000円ほどと高額になり、もっと高いと、血液クレンジングなどは20000円近くするものもあり、クリニックやどんな内容の美容点滴を受けるかによって金額は変わってきますが、2000円くらいからでも受けられるので、敷居はそれほど高くないようです!
美容点滴と注射の違いは?
美容点滴が人気となっていますが、にんにく注射などが有名になったのがこれらの始まりでもあります。
そもそも、美容点滴と注射では効果に違いがあるのでしょうか?
要は注射なら、1~2、3分ほどで終わりますが、美容点滴となると時間がかかるという違いと、注射は1アンプル=一種類の栄養素を一回ずつ打たなければなりませんが、点滴なら複数の栄養素を混ぜて体内にゆっくりと入れることができるという違いがあります!
個人的にも美容点滴、とても興味があるので、近いうちに近所で受けられるところを見つけたので行ってこようと思っていますが、ただ、40代にもなって何言ってんだと笑われるかもしれませんが、針が怖い面があります(汗)。
なので、点滴ではなくすぐに終わる注射にしようかなとか、イロイロと検討中ですが、経験したらこちらの記事に追記しますので、勇気を出して行ってくるまで、今しばらくお待ち下さい(笑)。
美容注射をやってみた個人的経験談
~2017年9月20日 追記~
勇気を出して、点滴ではなく美白注射に行ってきましたので、ご報告をしたいと思います。
今回やったのは、以前から興味があった「グルタチオン」入りの美白注射で、その他にはビタミンB、C、Eなどが入っている注射でした。
施術時間は5分もかかりませんでした、ぷすっと注射をしてビタミン類をゆっくりと注入してすぐに終了しましたし、気分が悪くなることもありませんでした。
さすがに注射は苦手なので緊張しましたが、やってくださった方が、若い女性だったのですが、とても上手で針を刺すときだけチクっとしましたが、その後はまったく痛みもなかったです!
美容点滴をやった知り合いが、次の日がすごかったとおっしゃっていたので、明日以降どうなっているのか楽しみです!
普通の美容施術も行っている皮膚科でやっていただきまして、値段はこれだけの美容成分が入っていてなんと3240円(税240円だったので3000円)。
指原莉乃さんがやっているというグルタチオンの点滴は、一回1万円以上しますから、なかなかお手頃価格で施術が受けられたので個人的には満足です!
「何かサプリメントを飲んでいますか?」
と、先生に聞かれ「はい」と答えると、「診察が必要ですが、うちでもビタミン剤類は、保険適用内で出せるのでどうしますか?」と聞かれましたが、現在まだまだ残りがあり、グルタチオンのサプリメントの到着待ちでもあったので、次回にしました。
確か、皮膚科と小児科でしか処方してくれない「ヒルドイド」というローションが良いらしいと聞いているので、それも次回頼んでみようかなと考えています!
それらもまた記事にする予定です、今しばらくお待ち下さい。
記事にしました!
HPクリームの効果!顔に塗るとどうなる? - 40代からの美容を考えるブログ
ちなみに、先生が教えて下さいましたが、グルタチオンはいわゆるやってはいけないお薬をやってしまった人に、解毒で使用するほど排出する作用が高いそうです!
明日以降の肌の様子もまた追記します!
~9月21日追記~
一晩経って、朝起きたときに、すごく肌の変化を感じたかというとまだ一回目ですから、少しは白くなったな、肌質も変化したという程度でした。
ただ、体感はかなりあり、お酒を飲んでもそれほど酔わず、朝も残っていなかっただけでなく目覚めもスッキリで、ああ、身体が酸化していないんだと分かりましたので、これはいいぞと手応えを感じました!
どうしてもグルタチオン入りの美容注射にこだわったのは、この成分の効能に注目したからでもあります!
グルタチオンについては、こちらで詳しくまとめていますので、お役立ていただければ幸いです!
~2018年3月2日 追記~
知り合いの女性が良いよと話してくれていたので、迷っていたプラセンタ注射も受けてきました!
一回1500円(税込み)で、注射自体は1分もかからないくらいサクッと終わりました!
こちらでも感想を書いているので、お役立てください!
今回は、個人的にも気になっていた、美容点滴の効果やデメリット、頻度などについての詳しい情報をまとめていきました!