40代女性の口臭の原因と対策!指摘されたら?
40代女性の口臭の原因や対策、指摘されたらどうしたらいいの?
1 40代女性の口臭の原因は?
2 40代女性の口臭の対策は?チェック方法は?
3 40代女性が口臭を指摘されたらどうしたらいいの?
若い頃は気にならなかったのに、40代になったら口臭が気になるようになった!
そんな方もいらっしゃるかもしれません、この記事ではこの年代になって口臭が気になるようになる原因や対策、人から指摘されたときにはどうしたらいいのかまとめていきます!
40代女性の口臭の原因は?
いちがいに40代女性の口臭の原因といっても、人によってその理由はさまざまです!
ただ、この年代の方に口臭が気になるという人が増える理由の中に共通点はありますので、まずはそちらをご紹介していきましょう!
まず、加齢することで口の中の唾液の分泌量が減ってしまいます!
唾液には口臭を洗い流し、綺麗にする働きがあるので、この分泌量が減ってしまう40代女性は口臭を気にしやすくなるのです!
日本人の約70%が発症していると言われる歯周病も、この年代の女性の口臭に関係が深いのです!
この原因は、歯と歯肉の間に歯周病菌が歯周ポケットを作り、食べかすや汚れを分解するときに強烈な匂いを発生させてしまいます!
この症状の原因は歯周病菌が関係していて、これが悪化すると歯を失うだけでなく、他の病気を発症させる原因になりますので、口臭などを指摘されたら一度歯科医にしっかりと診てもらうことも大事なポイントになります!
他にも、40代女性の口臭の原因があります!
女性ホルモンの分泌が減ってしまったりすると、唾液の分泌が減るのです!
これも、この年代の女性が口臭を気にしてしまう原因になっています!
ホルモンバランスの乱れには、十分気を配るようにしましょう。
こちらの記事も、お役立ていただければ幸いです。
女性ホルモンの乱れ!症状や原因、改善方法は? - 40代からの美容を考えるブログ
女性ホルモンの検査!更年期の数値や料金は? - 40代からの美容を考えるブログ
40代女性の加齢臭はどこから!原因と対策は? - 40代からの美容を考えるブログ
大豆&イソフラボンの美容効果とは? - 40代からの美容を考えるブログ
さらに、自律神経の乱れも同じく唾液の分泌量を減らしてしまうので、ストレスをためるのも厳禁です!
更年期障害の症状の1つにドライマウスがあり、これも唾液が減るので40代女性の口臭の原因になりがちです!
ドライマウスとは、いろいろな理由で口の中の唾液分泌量が減り乾燥するという病気です!
意外と知られていませんが、唾液は耳下腺、顎下腺、舌下腺という顔の左右両側に一つずつある、三大唾液腺から出ているのです。
正常に分泌されれば、1日に1・0~1・5L出るので、一般的には多くの人が1日にペットボトル1Lの一本~一本半ほど出していることになります。
病気が関係していることもあり、加齢やストレス、薬の副作用、飲酒、顎の筋力低下、ムリなダイエットなども原因になっています!
症状は口が渇く、口の中がネバネバするなどがあり、口臭だけでなく味覚障害や、食事がしにくくなったり、虫歯や歯周病になりやすくなったりと、さまざまな弊害が起こります!
口臭に関しては、他にはお酒を飲む、たばこを吸うという方も注意が必要です!
アルコールは利尿作用で唾液が減り、肝臓がアルコールを分解するときに作られるアセトアルデヒドという悪臭物質が、量が多いと代謝されずに体内を循環し、肺から呼気となって排出されていきます!
タバコもニコチンの匂いを放ったり、唾液の分泌を減らすので、40代女性の方でこれらを大量に嗜む人も、気をつけたほうがいい原因となります!
他には、病気が原因となって口臭が発生することがあります。
● 肝臓疾患
肝臓は、体内に取り込まれた食べ物が消化されるときにできるアンモニアを尿素に変え、体の外に尿として出す役割をしていますが、この臓器の機能が弱まると、アンモニアを処理しきれなくなり、肺に匂いが運ばれてしまい口臭の原因になってしまいます。
● 口腔がん
口の中にできるがんによって、口臭が発生してしまう場合があります。
● 糖尿病
糖尿病になると、口の中が乾燥して唾液量が減ることで、口臭になってしまいます。
● 消化器や呼吸の疾患
全身病が原因で口臭が発生する場合もあります。
● 鼻や喉の病気
蓄膿症などの症状を持っている人は、膿栓(臭い玉)からの口臭で困っている人などが多いと言われています。
ある日突然、これまで気にならなかったのに40代女性が口臭を気にするようになった場合、原因は免疫力の低下という場合もあります!
粘膜などの免疫機能が低下すると、ここに細菌が繁殖しやすくなるので、口臭の原因になる場合もあります!
次の原因も、細菌が増殖して免疫力を低下させるので、避けるようにしたほうが安心です!
★ 刺激性のある歯磨き粉を使っている
★ 舌や歯を磨きすぎる
★ 不規則な生活
★ 口内に傷や腫瘍、感染がある場合
★ 花粉症やアレルギー性鼻炎を持っている
★ 不適切な飲食習慣
さまざまなことが原因となって口臭が発生しますが、対策はいったいどんなものがあるのか、さっそく見ていきましょう!
口臭の原因の9割は口の中と喉にある細菌の仕業です!
さらに、要因は大きく分けて2つだと考えられている面もあります。
➀ 虫歯や歯周病などの口内環境
➁ 腸内に悪玉菌が増殖していて体の内側から臭っている
40代女性の口臭対策は?チェック方法は?
口臭対策は数多くありますが、次のものがあります!
◎ 口臭予防用のタブレットやガムを使う
◎ サプリメントを摂取してみる
◎ マウスウォッシュを試す
◎ 口臭対応している歯磨き粉を使用
◎ 舌を傷つけない程度に、歯磨きのときにここも綺麗にする
◎ ドライマウスなどがひどい場合、口内用の保湿剤を使ってみる
◎ 歯科医に通う
◎ 朝起きたときと、夜寝るときに歯磨きをすることは、プラークを残さないための予防になりますので、このタイミングで歯磨きをする習慣をつける
◎ 内臓の病気は治療する
◎ 免疫力を高めるために、規則正しい生活&野菜やたんぱく質をたっぷりと摂取して、偏った食生活をしないようにし、ストレスをためない
◎ アルカリイオン水でうがいをすると、口内を中性清潔にできるので口臭対策になります
アルカリイオン水が口臭に良い理由は、整水器で作られるこのお水はphが9~10の電解水で、健康な人の体内phは7・4弱のアルカリ性なので、人間の体と相性が良いことや、口内の細菌の増殖を抑え口の中を中性化するので、口臭が気になる人にとっては味方になってくれるからです!
このような対策がありますが、一番簡単なのは、40代女性が唾液量が減ったことで口臭を指摘されたら、こまめに水を飲んで唾液の代わりにすることが対策としては面倒がないので便利です!
それでは、口臭があるのかどうか、40代女性がチェックする方法はどんなものがあるのでしょうか?
● 歯科医での官能検査
歯科医が患者の口に鼻を近づけて検査する方法です。
機械で検査する方法もありますが、最終的には人間の鼻で判定するほうが重要だということです。
● 自分で唾液を触り、その匂いを嗅ぐ方法
舌の上や、扁桃腺の粘膜、歯と歯茎の間の溝
● コップに息を吹きかける
● ガーゼで口の中を拭いて、少し時間を置いて匂いをチェック
● 歯間ブラシで歯磨きしにくい場所をこする
● タニタの簡易口臭チェッカーで測る
一般の人の口臭チェッカーでの数値レベルは1~3で、これを使うと0~5のレベルで口臭をチェックすることが出来ます
● 右腕を舐めて時間をおき、まずは左腕の匂いを嗅いで右腕の匂いをチェックする
40代女性が口臭を指摘されたらどうしたらいいの?
ここからは、40代女性が口臭を指摘されたら、他にどんな対策をすればいいのかといった情報をシェアしていきます。
90%以上が細菌が原因となっていると言われていますが、そういった対策をしてもダメだった、どうやら体内からなんとかしなければならないタイプだわ、指摘されたら傷つくしどうしたら良いの?
という方は、こちらの内側からケアできるサプリメントを試してみるというのも手です。
後ほど、口臭を指摘さらたら使ってみてはと思われる、アーユルヴェーダで使われるハーブの情報もシェアしていきます。
☆ IKIPYRE(息ピュア)
40代女性で、口臭を指摘されたら、こういったサプリメントを使ってみるのも手ですね!
理由は、食生活などが乱れている方も多い現代では、自分で学んでいないと食に関する知識もありませんから、どこから改善していったらいいのか分からないと途方に暮れてしまう方もいると思うからです。
個人的にも、まだまだ学びが浅かった頃は、野菜を食べろって言われても、そんなに毎日調理なんて出来ないと途方に暮れ、結果的にサプリメントのお世話になりながらなんとかファイトした経験を持っているので、そういった利用の仕方も視野にいれると便利ではあります。
このサプリメントは、内側からのブレスケアをしてくれる歯科医が推奨している成分が入ったものです!
日々、強いストレスを感じていたり、食生活が乱れていたり、便秘がちな人は腸内環境が乱れているので、お腹の中から整えていくサプリメントになりますので、臭いの消臭をしてくれる働きがあります。
このサプリメントの中には、次の6種類の強力なリフレッシュ成分が入っています!
☆ デオアタック
こちらは、コーヒー豆から抽出した高濃度ポリフェノールとごぼうの酵素を組み合わせた、天然由来の有用成分!
わずかな時間で気になる匂いを消してくれると言われていて、実感を裏付ける豊富な研究データもあります!
☆ フィトンチッド
100種類以上の天然植物エキスで、森林の浄化システムを研究して生まれました!
☆ 赤ちゃん乳酸菌
お母さんから受け継がれる乳酸菌KTー11は、年齢を重ねるごとに減っていきますので、赤ちゃん乳酸菌を補ってあげることで内側からケアします。
他には柿タンニン、EGCC(エピガロカテキンガラート)、クロロフィル、βカロテン、ビタミンEなどの豊富な栄養などが匂いのケアをしてくれます!
40代女性が口臭を指摘されたら、こういったものを活用していくというのも1つの選択ですね!
それでは、ここから口臭を指摘されたら使えるインドのアーユルヴェーダのハーブの情報をシェアしていきます!
● シャタバリ・・・女性ホルモンのバランスを整えてくれ、更年期障害を和らげ、免疫力をあげてくれると考えられています
● トリファラン・・・腸の掃除をしてくれ、消化力を強化してくれます
● ニーム・・・インドでは別名「村の薬局」とも言われていて、これで治らない病気はないと言われています!
天然の抗生物質&強力な抗酸化剤で、インドでは抗菌力が高いので古くからニームを歯磨きとして利用してきました。
これらについて、気になる方は、こちらの記事をお役立てください!
他にも、口臭を指摘されたらこんな方法で改善していくやり方もあります!
フェンネルというスパイスを噛むことで、口臭予防になります。
フェンネルとは、セリ科ウイキョウ属の植物で、日本語ではウイキョウと呼ばれています。
古代エジプトやローマでも栽培されていたと言われる、古くからある植物になります。
日本では、平安時代から栽培されていて、次の効能があると考えられています。
● デトックスや整腸効果
● 風の予防や口臭予防
● 目の疲労回復&美肌
消化器官の働きを抑えるのに、香りは人の食欲を増進させるというバランスの良い植物になります。
殺菌や消毒作用があるので、口臭予防に良いと考えられています。
フェンネルはハーブティーとして活用すると、口臭予防になると言われています。
40代女性のあなたが、口臭を指摘されたら、食事の見直しをするのも大事なポイントになってきます。
次の食べ物には気をつけたほうが良いようです。
● にんにくやにら、らっきょうや納豆
● チーズや乳製品、肉類など
● たんぱく質の多い食事
● お菓子や甘いものに含まれる糖
逆に口臭対策になる食べ物は次の物になります。
● 牛乳
● 梅干しやレモン
● 緑茶を飲んだりうがいをする
食事を食べすぎることも、口臭の原因になるので、ときにはお腹いっぱい食べてもいいと思いますが、普段は多少お腹が空いている状態を保つことも、口臭予防&対策になると言われています。
世の中には、いろいろな方法で口臭を指摘されたら改善することができる可能性が広がっています!
どんなものを選ぶかは、あなたが自分で情報を集めて考え、選択していってください。
今回は、40代女性の口臭の原因と対策、そして指摘されたら他にどんな方法があるのかをシェアしていきました!