女性におすすめ!ミストサウナの効果と入り方
女性におすすめのミストサウナの効果や入り方
1 ミストサウナとは
2 ミストサウナの効果は?
3 入り方や個人的経験談
2020年4月11日から新型コロナウィルスの拡大を防ぐために、日本ではサウナも休止する動きが起こり、サウナーとして楽しんできた私はがっくりしてしまいました。
そんな中、ふっと「そういえば、通っている銭湯にはミストサウナもあった!」と気付き、受付のお姉さまに「ミストサウナはやりますか?」と聞くと、対象外なのでやっているとのこと。
ならばそこに入ろうと、せっせと通っているところです!
そんな経験などから、今回は効果や入り方などの情報を書いていきたいと思います。
~2020年10月25日 追記~
サウナが復活し、最低でも週に一度は入りに行くことがすでに楽しみとなっているのですが、ミストも良いけれど私はどちらかというとドライのほうが好きなのです。
理由は、短時間でしっかりと汗をかけること、その後の水風呂の心地よさが最高なこと、世間でよく言われる整うという心身の状態がとても気持ち良いこと、さらにはストレスやプレッシャーにとても強くなったことなどが挙げられます。
あなたは、どちらが好みでしょうか?
~追記はここまで~
ミストサウナとは
まずは、サウナとの違いをご紹介していきましょう。
サウナはドライと呼ばれていて乾熱で温度は70~100℃で湿度は低く、フィンランドが発祥!
ミストサウナは湿度が100%で、温度は38~50℃ほどで温度はサウナより低いのですが、湿度が高いのでこちらのほうが熱く感じる場合もあるのです。
この2つの違いは湿度です、健康に関して両方とも作用が高いことで知られています。
呼吸器系に問題を抱えている人には、ミストサウナのほうがおすすめされています。
そして、ミストサウナは家庭用の普及が広がっていて家で使える人も多くなっているようです!
身体への負担が少ないのがミスト、疲れたときやストレスを強く感じているときにはドライが良いと言われています。
さらにアレルギーや鼻炎、花粉症などを持っている人はミストのほうが改善作用があると言われています。
ミストサウナの効果は?
それでは、効果はどんなものがあるのかご紹介していきましょう。
● 血行改善
● 冷え性やむくみの改善
● 腰痛や肩こりに
● 疲労やストレス解消に
● 美肌や免疫力アップ
● 自律神経の調整
● ヒートショックプロテイン増加
ヒートショックプロテインとは、私達の身体の細胞を再生してくれるタンパク質で、サウナやミスト、入浴や運動などで増えるといわれており、病気予防、美肌、疲労回復やがん予防、若返りなどの効能が高くなることが知られています!
ヒートショックプロテインは熱ストレスで最も増加することが分かっています。
サウナなどに入ると、血流が体全体を回っていき、いわゆる脳がトランス状態になるためこれをサウナーの間では「整う」という表現で楽しんでいます!
ヒートショックプロテインが起こると、他には筋肉の瞬発力の回復をしたり、不眠症が改善されたりと、様々な効果があります。
アスリートたちの中には、練習後にサウナを使うことで筋肉や運動能力を回復させていたりもするのです!
3 入り方や個人的経験談
それでは、ミストサウナの入り方をご紹介しましょう。
家庭のお風呂にある方は、使用する10~15分前にミストスイッチをオンにしてバスルームを温めておき、入ったら普通に身体や髪を洗ってください。
入る前に水をコップいっぱい飲んでおくと身体が水分が入ったと安心して、しっかりと汗をかいてくれるのです。
脱水症状にならないようにするためにも、水分はしっかりと摂取してから入りましょう!
家庭用は、入浴後に乾燥スイッチを入れておきます。
私は銭湯のミストサウナに通っているのですが、だいたい10分ほど入ると良いと言われています。
個人的には20分を3回、15分を2回入り、出たら水風呂に入って5分休みます。
その日によってこの時間が20分一回、15分4回など変化を付けて頭でっかちにならないように、身体に聞きながら調整するようにしています。
休むときにはしっかりと水分摂取をして、脱水症状にならないように気を配ります。
たっぷり汗をかくので気持ち良いだけでなく、肌の水分量もあがり、毛穴の汚れも取れ、肌のハリや輝きが変わります!
身体も芯から温まるので、とても体調が良く、心地よさを感じられます。
ドライでもミストでも整うことが私は出来ます。
ここ1ヶ月ほどミストサウナに入ってみて、ドライとの違いをシェアすると汗のかきかたがやはり違います。
がっつりと汗が出たと感じるのはドライです、ミストだと自分の汗なのかミストから出ている水分なのかの違いが分かりづらいですが、入浴よりも心臓に負担がかかりません。
ミストサウナに入ると、非常にリラックスするのでついつい目をつぶってしまいます。
私は銭湯に行くのでついつい欲張って何度も入ってしまいますが、10分程度入るだけでも違いがあると思いますよ。
あのリラックス効果は体験してみると癖になると思います!
ドライが始まったら、どちらにも入ってみようと企み中です(笑)。
サウナが休止になって、そこで出会う人達と会えなくなってしまって寂しく思っていますが、ミストサウナに好んで入る人たちと、ドライの住民では面白い違いがあったので、個人的経験談ですがご紹介しましょう。
ドライはおしゃべり好きな人が多くよく喋りますが、ミストは物静かな人ばかりでひたすら黙って入り続けているという特徴がありました。
私が行っているところがそうなだけなのかもしれませんが、これは面白い発見でしたし、ミストの霧の効果なのかは分かりませんが、非常に静かに入ることができるので、どちらの良さも実感しています!
個人的には、どちらもストレスに関しては非常に緩和してくれ、リラックス作用が高いと思いますし、筋トレやジョキングをするので筋肉の回復にも作用してくれると感じられています。
さらに、女性に嬉しい美肌や、冷え性、身体のコリなどにも作用するとも感じています。
週末に2日続けて入ると、月曜日の肌の水分量が非常に良い状態で、肌のハリが全く違うことに驚きます!
まさにもっちりとしたきめ細かい肌質に一気に変化するので、これが数日続く経験をすると、休みの日には入らずにいられなくなります。
体を温めるというのは、とても良い美容効果でもあるのだなぁと実感しています。
今回はミストサウナの効果と入り方についてシェアしていきました!