7号食ダイエット方法!痩せる?危険?結果は?
7号食ダイエットの方法やほんとうに痩せるのか?危険なのか結果は?
1 7号食ダイエットとは?方法は?なぜ10日?
2 7号食ダイエットは痩せるのか?
3 7号食ダイエットの危険性や結果は?
4 オリジナル7号食ダイエットをやってみた経験談
5 結果
自分よりもお姉さんの女性が、ある時期一気に体重を落とし引き締まった体つきになったのを不思議に思っていたら、こう教えてくれました。
「あのね、7号食って知ってる?」!!??
全く知らなかった七号食、それを教えてくれた彼女は10日で5kgもの減量に成功したといいます。
今回は、7号食ダイエットの方法や、それは痩せるのか、危険ではないのか、結果はどうなるのか実験していきます!
7号食ダイエットとは?方法は?なぜ10日?
それでは7号食とはいったい何か、ここからゆっくりとご説明をしていきましょう。
七号食とは、基本10日間発芽させた玄米のみを食べるという健康法です。
え?ダイエット法じゃなくて?
そうです、基本は健康法ですが、結果的に玄米だけを食べ余計な脂質などを摂取しないので痩せるという食事療法になります。
これを世の中に提唱したのは、マクロビオティックの創始者桜沢如一(さくらざわゆきかず)氏で、海外ではジョージ・オーサワという名前で知られていて、食生活のやり方について世界中にマクロビオティックを広めていきました。
和歌山県新宮市出身で、若い頃から体が弱くさまざまな病気に悩んでいましたが「石塚左玄氏」との出会いで食養に出会い、健康を回復していきます。
これがきっかけで、この食養の啓蒙活動へと人生がシフトしていきました。
そして、7号食とはマクロビオティックの中でも最高段階の食事法です。
何故なら、基本の7号食ダイエットは、痩せるための方法ではなく、究極の体質改善方法になるからです。
7号食の基本は次のものになります!
➀ 玄米
➁ ごま塩
➂ 梅醤番茶
これだけしか10日間口にしないという方法なので危険という見方よりも、結果がどんなふうになるのかを意識したほうが面白い食事療法になります。
要は食との関係性を改めて見直すことが出来る食事方法で、痩せるとか危険という考え方とは違い、自らの欲望をコントロールすることが出来る究極の食事方法だと考えられます。
個人的には、基本炭水化物大好き人間なのですが、ジムに通い、外をランニングし、運動を日課にして食事管理をしているので、普段は逆にこの玄米などの炭水化物を制限し、野菜&たんぱく質重視の食生活をしているのでとても興味を持った食事管理方法です。
ただ、陰と陽があるこの世の中でいわゆるそれだけで良いといわれる、片方に寄った食べ方では面白くないと考え、夜は焼酎なら飲んでもいいというマイルールを作り陰と陽のバランスを取る方法で実践することにしました。
その経験談は後ほど書いてありますが、まずは基本の7号食ダイエットの詳しいやり方をご紹介していきます。
● 5(ハーフ)か10日間発芽させた玄米を食べ続けます
● 期間中食べて良いのは発芽玄米と、ごま塩、無添加の梅干し、たくあんを一切れ
● 寝る4時間前までに食事を終えておき、24時までには寝ること
● 毎日40分の有酸素運動を実行する
● 期間中飲んで良いのは白湯、水、ノンカフェインのハーブティー、ノンカテキンの飲み物のみ
● お酒はNG、タバコは禁止されていませんが、この機会に体質改善と考えやめたほうがいいかもしれません
● アメやグミ、ガムも禁止
● 食べて良い量はあなたが食べたいだけ、基準として1日660gほどと言われています
● 最低一口30回は噛んで食べ、出来れば50~100回目安にしっかりとよく噛んで食べてください
● この後書いてありますが、好転反応で体に異変が起きることがあります、あまりにもしんどいなと感じたら中止するという選択肢も用意しておきましょう
● 5~10日経ったら回復食を食べ、いきなりいつもどおりの食事に戻さないように注意しましょう。
回復食をしないで失敗しているケースが多いようです、いきなり動物性のたんぱく質などを食べると、胃腸がびっくりして体調不良を引き起こしてしまいます。
● 6~11日目から回復食を行いますが、初日は玄米に、具のない味噌汁を食べます
● 7~12日目からは具が入っている味噌汁にします。
● それ以降は野菜のおかず1品、翌日は2品、そして野菜のおかず2品にたんぱく質という感じで回復食を食べて終了です!
食べ方には、次の段階があります。
☆ 1号食・・・無秩序で暴飲暴食の食べ方、いつか病気を引き起こします
☆ 2号食・・・ごはんが少なめでおかずが4品、なんらかの体調悪化になってしまいます
☆ 3号食・・・おかず3品
これらの食事内容では、たべすぎなので不健康を引き起こす可能性が高まります!
☆ 4号食・・・ごはんと味噌汁におかずが2品
☆ 5号食・・・ごはんと味噌汁におかずが一品
☆ 6号食・・・ごはんに味噌汁、漬物
☆ 7号食・・・玄米とごま塩、梅干し、たくあんのみ
☆ 8号食・・・断食です
そして、この食事方法でごま塩を食べる目的もご紹介しておきましょう。
玄米にごま塩をかける理由は諸説あるようですが、一般的には玄米だけでは不足するたんぱく質や油分などの栄養素を補うためと、玄米が持っている排泄力によって体外に出てしまうミネラルを補うためだと考えられます!
すでに書いたように、仮に発芽玄米にしないで玄米で七号食をやった場合、フィチン酸が鉄分などのミネラルを排出しますが、黒ごまには鉄分が含まれていますので一緒に摂取することは鉄分を補えるという利点もあります。
ただし、ごま塩の一般的な作り方は塩を一度フライパンで焼き塩にするのですが、こうすると陽性に傾きすぎます。
個人的には、こうならないようにとの考えから、自家製ごま塩はフライパンで煎らない方法で作ります。
↓ごま塩は手作りしてます!おすすめです♪
一概に7号食と言っても、人によって体質が異なり陽性の人がこれを使って行うと体調不良の原因になってしまいますので、自分の体質、体調に合わせて塩の量の加減をしたほうが、いわゆる危険&好転反応での苦しみが軽減出来ると考えられます。
マクロビオティックという食養法では、塩は体を引き締める陽性のちからを秘めていると考えています。
なんでもバランスですから、もともと陽の性質が強い人がごま塩で陽性の力を取り入れ続けると、体調不良になってしまうのは理論的にはよく理解できます。
こういう細かい情報を無視して、七号食やってみよぉーっとすぐに食いつくのは個人的にいかがなものかと思います。
過去さまざまな疾患で苦しんだ経験から、よく調べて学んで準備をして実行することもあなたの体を守る大切なポイントになります!
そして、自家製ごま塩を作る割合ですが、次のように作るのが一般的に良いと考えられています
★ 塩っ気が強いのが苦手な方・・・黒ゴマ大さじ9:塩大さじ1
★ 程よい塩加減・・・黒ゴマ大さじ8:塩大さじ2
★ 強い塩気が好み・・・黒ゴマ大さじ7:塩大さじ3
ごまは酸化するので、この割合で作ったら2週間くらいで使い切るようにしましょう。
自家製ごま塩の作り方は、後ほど動画で撮影してあとでここに貼り付けますので今しばらくお待ちください。
では、梅干しがOKなのは何故でしょうか?
実は玄米と梅干しは非常に相性が良く、梅干しに含まれるクエン酸は、玄米の吸収が良くなり、肌の再生力に効果を発揮します。
玄米はビタミンBや亜鉛などの肌に良い成分が多く含まれているので、一緒に食べることでこれらの栄養を吸収しやすいので、玄米の持っている栄養をエネルギーに変え体内の代謝のサポートをします。
それでは、5日バージョン1週間バージョンもあるようですが、基本は10日の7号食ですが何故この日数なのでしょうか?
実はあなたが今日食べたものは、10日後に身体に反映されるのです。
これを10日間続けることで心身のデトックスが出来るので、心身の大きな変化が10日で起こるからです。
デトックスと聞くと暫くの間がっつりとやらないとダメなような感じも受けますが、玄米だけしか10日間食べませんから究極のデトックスが出来るのです。
自然療法の書籍にも、玄米のデトックス効果は非常に高いと書かれています。
7号食ダイエットは痩せるのか?
結論から先に言えば、たしかに教えてくれた女性は一気に引き締まった体を手に入れました。
10日で5kg落ち、特にお腹周りのお肉が一気に落ちて本人も「痩せすぎかも」と心配になったほどだったといいます。
そして、痩せるだけでなくやはり五感がとても敏感になり、感覚が研ぎ澄まされたと教えてくれました。
しかも、私に7号食ダイエットで痩せるという方法を教えてくれたその女性は、60歳いなったばかり、人間は年齢関係なく変化できること、進化していけることを彼女は身をもって教えてくれたのです!
7号食ダイエットはたしかに痩せるのですが、お米嫌いの人には向いていないと考えられます。
しかも、玄米を食べたことがない人がいきなりやると、とても困ると思います。
痩せる方法なら他にもあるので、それを求めているのなら他の方法を探し、精神的に危険を感じる人もいる7号食ダイエットを実践するのは、考え直したほうがいいのではないかと個人的には考えます。
結果は多くの人が経験談として痩せるという結論を出している方法ですが、このあたりは無理やりではなく楽しんで出来ないのであれば、チャレンジするのを今一度考え直したほうがいいのかなといった個人的見解を持ちます!
7号食ダイエットの危険性や結果は?
それでは、7号食ダイエットは痩せるらしいから、結果にコミットしたいからやってみようかなと考えている方へ、危険や別の結果はないのか情報をシェアしていきましょう。
7号食のダイエット方法で、気をつけなければならないことはいくつかあります。
まず、玄米を普通に炊いて食べる危険についてご説明をしておきます。
玄米には、フィチン酸とアブシジン酸があり、フィチン酸には鉄分などのミネラルを吸収してし体外へ排出してしまう働きがあります。
そして、アブシジン酸は発芽抑制因子と呼ばれていている植物性のホルモンの一種で、七号食ダイエットの方法で10日間くらい食べるにはそれほど心配は要らないと考えられますが、長期間食べると体を萎縮させてしまうだけでなく、顔が黒ずんだり腎臓が萎縮してしまうと言われています。
これが、まずは玄米を食べる危険の一つになります!
この危険性は、7号食ダイエットをやるときに、玄米を炊く方法を変えるだけで回避出来ます!
その方法については後ほどご紹介しますので、結果にコミットするためにこのダイエットを行う人は、危険を回避するために炊き方を変えてみてください。
他の危険性は、使用する玄米を農薬を使って作っているものにすると、胚芽部分や糠に農薬が溜まりやすいのです。
無農薬の玄米を使うことで、この危険は避けられます。
玄米は白米と違って消化しにくいので、しっかりとよく噛まないと下痢をしたり、消化不良を起こしてしまう危険があります。
これも、後ほどご紹介する炊き方で玄米を炊き上げれば大丈夫ですが、よく噛んで食べたほうが安心です。
最低30回~50~100回は噛んで食べるようにしましょう。
こうすることで、満腹感が出てくるので少量の玄米でも満足できるようになります。
よく噛むとしっかりと唾液が出て、消化も促進するだけでなくアンチエイジングにも効果的です。
唾液には、次の働きがあります。
➀ 消化しやすくする
➁ 味を感じやすくする
➂ 口の中の汚れを洗い流してくれ、酸を中和して口の中を中性に保つ
➃ 菌の繁殖を防ぐ
➄ 口の中を清潔に保ち、虫歯を予防する
➅ 若返りホルモンがある
年齢を重ねると唾液の量が減ってしまい、老化が促進していきますが、七号食ダイエットを行い、危険を回避しながら10日間続けて毎回しっかりと玄米を噛んで食べるようにしていると、唾液の分泌量が増えるので消化にも口の中の健康にも、さらに若返りにも効果的なのです!
さらに、危険と言われている理由は、瞑眩反応(メンケン)があるからです。
好転反応とも呼ばれるこの症状は、体質が改善される段階で体に起こるさまざまな不快な症状になります。
どんなものが出てくるのかご紹介しておきましょう。
● 頭痛や吐き気
普段からどちらかというと糖分を多く摂取していた人が出す危険がある症状で、理由は七号食ダイエットをした結果、一時的に低血糖になってしまうため起こります。
対処方法としては玄米甘酒を飲んで糖分を摂取することで、危険を回避することが出来ます。
● 肩や腰、体の痛み
冷え性などの血行不良だった人などは、七号食ダイエットを始めると血行が良くなってその結果体のどこかが痒くなったり、痛めていた箇所に血流が回って回復させようという働きが起こるので痛みが出てしまいます。
解毒を促進するために水を多めに飲むようすることで、これらの症状の危険を回避することが出来ます。
おすすめは白湯で、時間があるのならゆっくりと横になって休んで過ぎ去るのを待つとかなり楽になります。
● 精神的にイラつく、だるい、眠気がする
普段から忙しく、自律神経が乱れがちな生活スタイルを送っている人に多い危険で、だるい、眠気がとれないというときは横になって眠ってしまう、少し運動をするなどの方法でリフレッシュしたり、ハーブティーを飲んだりして気を紛らわせてみたりしましょう!
好転反応が出ない人もいるようです、七号食ダイエットの方法を教えてくれた60歳の女性も、10日で5kg痩せた以外特に好転反応は出なかったといいます。
その方の場合、もうほぼベジタリアンな食生活をしていたので、毒素などが溜まっていなかったのではないかと推測します。
普段から暴飲暴食、加工食品頼りだった人のほうが、好転反応の危険を経験する可能性が高いのかなと思います。
自然療法の書籍などにも、この一見危険に見える好転反応は良くなるためのプロセスだからと書かれています。
ここを乗り越えていけば、道がひらけていくと考え、もしこれらの反応が出たら乗り越えるか、危険だと感じて結果にコミットする前に中止するかはご自身で判断されてください。
それでは、7号食をするときに食べる玄米の炊き方をご紹介していきましょう。
発芽玄米にすることで、フィチン酸とアブシジン酸の結合が切り離され、アブシジン酸の役割が終わるので、健康に貢献してくれる玄米が炊けるのです。
その方法ですが、冬なら2日、夏なら一晩水につけておくだけです。
こうすることで玄米から発芽します、ちょっと発芽していればいいので、それが確認できたら炊いてください。
ヨーグルトメーカーを使う方法もあるようですが、雑菌が繁殖するリスクが高まるので、一番かんたんな水につけておくという方法が危険を回避出来るのでおすすめです!
結果は、7号食ダイエットを行った多くの方が成功しているそうです。
ダイエットにも、体調の回復にも役立ってくれたというクチコミも数多くあります。
なかには、太ったという方もいるようで、やり方に問題が合った可能性もありますが、結果に関しては多くの方が痩せた、体調が良くなったという報告をされています。
それでは、7号食ダイエットを行ったのに、結果が出なかった人の共通点をご紹介しておきましょう。
☆ よく噛んで食べなかった、早食いをした
☆ 好転反応で痛みがなどが出て鎮痛剤を乱用した
☆ 誘惑に負けて甘いものを食べた
☆ 回復食を行わなかった
これらをやってしまった結果、ダイエットにならずせっかく知った七号食の良い恩恵を受け取れなかったことが、結果に結びつかなかったと考えられるようです!
オリジナル7号食ダイエットをやってみた個人的経験談
ここからは、まさにオリジナルすぎる、7号食ダイエットをやる意味があるのかとツッコミを入れたい方法でこれをやろうと目論んだ私ですが、そう、7号食ダイエットではお酒はNGであるのに、焼酎だけ飲んでもいいというマイルールを作り、チャレンジしてみました。
その結果&経験談をここから書いていきたいと思います。
~1日目~
まず、初日の朝炊きたての玄米ご飯が普段節制していることもありあまりにも美味しく、ジムに行く前に3杯くらい食べました(笑)。
自家製ごま塩をかけて、熱々の玄米を頬張りいざジムへ!
筋トレを行っている間、玄米を3杯も食べたのにお腹が空いてたまらない!
家に戻る前に無添加の梅干しを購入し、帰ったら梅干しとごま塩で玄米をまた3杯、すでに冷めてしまっている玄米だったのでいまいちと感じつつも、お腹が満たされるのでしっかりと食べ、番茶を飲んでお昼が終了!
その後おやつ代わりにお茶碗半分の玄米をごま塩をかけて食べ、1日目の食事は終了。
夕方になったら昨日まで飲んでいたチューハイを辞め、焼酎のお湯割りを飲んで1日目は終了しました。
明日以降の状態などは、またここに書き加えていきますので今しばらくお待ちください。
~2日目~
さて、2日目も無事終わりましたが、朝ジムに行く前に有酸素運動(ウォーキング1時間)を済ませ、玄米を食べて筋トレへ!
その後仕事に集中しながらお腹が減ったら玄米を食べ、味に飽きたらごま塩や梅干し一個を上手に使って食べ、飲むものはノンカフェイン、ノンカテキンの飲み物。
自家製ごぼう茶や番茶、白湯も美味しく飲んで意外と大丈夫です!
他のものが食べたくなるかなと思っていたのですが、そんなこともなく食べている玄米がもちもちとして美味しいということもあると思いますが、うんざりするようなことはまだありません。
2日目で気づきましたが、ごま塩を使いすぎると翌朝顔がむくみますのでほどほどにしたほうがいいか、ごまだけをかけて食べるのもおすすめです。
~3日目~
3日目はジムが定休日だったので、朝イチで何も食べず1時間のランニングを行いました。
その後玄米を食べましたが、この日の体の変化について記録しておきます。
7号食を行う少し前から、朝起きてすぐにタングスクレーパーという舌磨きを行っていて、これで味覚がかなりするどくなったところに7号食ダイエットを始めたので、さらに味覚が敏感になり、冷たいものを飲みたくないので白湯を飲んでしまうのです。
白湯も飲みすぎるとだるくなることがあり、この日は7号食ダイエットの影響なのか白湯なのか分かりませんが、午前中とても眠くだるくなる状態が1時間ほど続きました。
ごま塩のたべすぎ注意ということで、薄く振る程度にして玄米だけを食べてみました。
3日目は好転反応か、体の特に足先が冷えて寒いという感覚が強く、やたらと強い冷えを感じました。
3日目も特に他の食べ物が食べたくなるということはなく、無事終えられました。
~4日目~
この日は、朝いちジムで筋トレ&有酸素運動をした後、好転反応でお腹を下しました。
やはり前日のやたらと冷えが強いというのは、余計な水分が溜まっていたという感覚だったのだと分かり、余分な水分を排出出来てかなり体の冷えが改善されました!
4日目は小豆を入れて玄米を炊き、さらにデトックス作用が高い食べ物になりました。
小豆には毒消しの作用があるほどデトックス効果があると、学んだ自然療法の本にも書いてありました。
小豆のさらなるデトックス効果が出たのか、夕方からお尻から太ももにかけて痛いというよりもなんでしょうか、疲れているという感じの強い感覚を感じ、寝ている間もその強い感覚で何度も起きただけでなく、やはり余計な冷えが溜まっていたようで、一晩中何度もトイレに行くようになり、排出する力が強まっているのを実感しました。
~5日目~
玄米を食べることに関してはまったく嫌気が差さないどころか、炊きたての玄米の美味しさに毎朝喜びを感じてしまいます!
ただ、お尻から太ももにかけての痛みは朝もあり、ジムで筋トレをして血流が良くなると楽になったので、痛みを感じる=血がそこへ向かうと回復するという、医学的根拠が体感レベルで理解出来ました。
・・・が、その後まだまだ痛みがあり、夕方がピークでしたが焼酎オッケーだったので、酔いがまわる中で気が付かなくなりましたが、意識がはっきりとしていたので、足を体が楽な方向にしていきながら、こんなことが起きました!
そう、夫と大バトル!
さまざまな疾患を経験してきたのでよく分かっているのですが、体の痛みって、結局は心の痛みでもあるのです!
過去のお互いの不満が噴出し、言いたい放題(これがいいんです、これでいい、何故なら相手に言えないのなら、一方的に我慢するだけで、デトックスになりません)となり、その後寝ました(笑)。
7号食ダイエットのデトックスは、体だけではなく心にも影響を及ぼしたようです。
~6日目~
朝起きて、太もも付近の痛みはなくなりました!
体調もどこも悪くなかったのですが、やはりたんぱく質が足りないのか腕が筋トレをしているのですが細くなってしまいましたが、すぐに復活できます!
本日も、朝起きて玄米を食べずにジムに行き、筋トレ&有酸素運動をやって元気に家に戻り、ようやく玄米を食べ、食べ、食べ、特に体調に変化がありません。
夫も私も、実は極限状態の飢餓を経験しているので、体が出来ているという言い方はおかしいと思いますが、一般的な人と違う経験をした体なので、あまりお役に立てないかもしれませんが、玄米は6日目でも美味しいです!
とくかく体感的には、かなりのデトックス感はあります。
デトックスという意味においては、かなりいい感じだと思います。
~7日目~
今朝起きた瞬間から、夫は胃のあたりが気持ち悪くなりこれまで夫から胃が痛いとか気持ち悪いと聞いたことが無いほど、風邪で高熱が出ても食べるタイプの人間だったのですが、7号食7日目で胃腸が悲鳴をあげたようです!
ちなみに私は全然まだいけますよ状態だったのですが、あえなく今回のチャレンジはここでいったん手仕舞うことにいたしまして、本日から回復食を始めました!
これね、これまでの疾患を乗り越えてきた中で学び、経験し、実践した中で理解してきたので分かるのですが、私はお米大好き人間として育ったのです、夫は幼少時代からどちらかというとお米嫌いで、野菜や果物たんぱく質が大好き人間です!
要は体質の違いなんですよね!
ここで何をお伝えしたいかと言うと、自分の体質を無視する食生活は辞めたほうが良いですよということです!
世の中にはさまざまなダイエット方法がありますし、体質改善方法がありますが、それはあなたの体質に合ったものですか?
ここをしっかりと理解して行わないと、たしかに七号食は素晴らしいと個人的には思います。
飽食の時代を生きる私たちはお金を払えばすぐに何か食べられる有り難い環境で生きていますが、それはあなたの肉体が本当に求めている食べ物ですか?
それを知るために、せめて3日ほど七号食をすることは大変有意義なことだと考えます。
夫も昨日までは大丈夫だったのですから。
ですが本日朝から下痢がひどく、日常生活に支障が出てしまいました。
これを好転反応と捉えるのは昔の私の話、体が拒否反応を示した、それは結果的にこれ以上続けるのはムリという体の声です。
そして、彼は7日目でギブアップしましたが、10日と決まっているからとムリに続ける必要はないと私は、これまでの自らの経験と学びから判断し回復食に変更しました。
その結果理解できたことは、食材の味一つひとつが感じられる鋭い味覚や感覚が身についたと感じました。
そして、7号食を始める前はいかに噛んでいなかったか理解できました。
ですが、早食いをやる人もいますから飲み込むように食べても平気な体質の人もいます。
今回7号食を行って、私はよく噛んで食べたほうがいい体質だと気づきました。
こういう気づきを教えてくれるという意味においては、とても素晴らしい食べ方でしたし、途中で一切れだけ自家製の糠漬けを食べたときに、このぬか漬けがとても贅沢に感じられたので、いかに一般の方々が食べ過ぎなのかを学びだけでなく経験として理解できましたし、食事管理をしていた自分たちでさえ、余計なものを食べていたという事実に気付かされました。
ということで、夫がギブアップしたのでここで取りやめますが、飽食の時代を生きるすべての人にこう伝えたい、3日でいいのでやってみてはいかがでしょうか?
自分が食べすぎている、味覚がおかしくなっている、感覚が鈍っていることに気づけると思います。
お米が特に好きではない夫は6日は平気にやれたので、後はあなたがどうするか決めればいいと思います。
そして、回復食は長く続ければ素晴らしいダイエット食だと思いますが、あなたはどう思いますか?
結果
それでは、6日間7号食を行い、その後3日間回復食を行った結果をここに記録しておきたいと思います。
夫の体重&体脂肪率の変化をご紹介します!
始める前の夫の体重は58・4kgで体脂肪率は9・6%
回復食まで終了した時点で、体重は57・2kgで体脂肪8・4%になりました。
ちなみに身長は170cmです!
もともと痩せていて、運動を日課にして日々食事管理をしてきた夫の体でも痩せることが出来ました。
私も、腕などが細くなり痩せましたが数字は記録していなかったので、夫の数値でお許しください!
とにかくデトックス作用が高いと感じた七号食でした。
夫は、回復食のときにかなりの下痢を経験しまして、すっかりデトックス終了という状態になりました!
本日2018年2月25日から通常食に戻して、料理ブログも奮闘していきたいと思います!
良かったら覗いてみてください、今後スパイス料理などを中心に作っていきたいと思います!
今回は7号食ダイエットの方法や痩せるのか、危険なのか、結果はといった情報をまとめてシェアしていきました!