ロゼノアローズオイルの使い方や口コミは?
ロゼノアローズオイルの使い方や口コミは?
1 ロゼノアローズオイルとは?
2 使い方は?
3 ロゼノアローズオイルの口コミ
4 使ってみた個人的感想
夫の頭皮がかなり乾燥してしまい、白いフケがたくさん出てきて困っているので近所のライフでロゼノアローズオイルを購入してみました!
Pontaカードもたまるので、ライフはお買い物に便利です。
※ 個人的感想であって、ライフの回し者ではありませんので誤解のないようにお願いいたします。
そんなこんなで、今回はロゼノアローズオイルの情報をシェアしていきたいと思います!
ロゼノアローズオイルとは?
まずは、いったいなんだ?
ということで、詳しいご紹介をしていきましょう。
椿油で有名な黒ばら本舗から洗い流さないトリートメントとして新発売された商品が、ロゼノアローズオイルになります。
この会社の創業90年を超えていて、なんと大正時代から続いているのです。
女性なら一度は使ったことがあったり、手にしたことがあるのではないかと思われる椿油ですが、近年は杏オイルの方も人気がありますよね?
個人的にはつばきもあんずも両方使ったことがありますが、どちらも気に入っていましたが、あなたは使用したことがありますか?
ロゼノアローズオイルには、3つのボタニカルオイルが配合されていて、髪にも肌にもボデイーにも使えるのです!
※ ボタニカルとは植物性の、植物のという意味、ボタニカルオイルとは花や果物、野菜などの成分を贅沢にブレンドしたオイルで、天然素材なので地肌に優しく敏感肌の人も安心して使用できるものです
◎ ボタニカルローズオイル
バラの中でももっとも香りが高いと言われている質の高いダマスクローズから抽出して成熟させた、精油の女王と呼ばれている。
リラックス効果が高く、女性特有の悩みをケアしてくれるとも言われています。
◎ ボタニカルライスオイル
スーパービタミンE(通常のビタミンEの30~40倍の抗酸化作用があり、肌の水分を保ってくれるヒアルロン酸を生み出す)やオリザノール(ポリフェノールの一種で抗酸化作用があり、水分の蒸発を防いだり紫外線のダメージから守ってくれる)などを含んでいて酸化安定性が高く肌なじみがよく、さらに日本人に相性が良いと言われている米ぬか抽出したオイル。
肌を保護して潤いを与えてくれます!
◎ ボタニカルホホバオイル
命の植物と呼ばれていて古くから親しまれています。
髪の保湿をしてキューティクルを守り艶とまとまりのある髪にしてくれるのです。
肌に使用すると角質層にまで柔らかくして肌をふっくらとさせ、ハリや艶が出てきます。
さらにビタミンC誘導体も配合されていますので、次の効能が楽しめるようです。
☆ 角質層にまで浸透してうるおいしてくれる
☆ 持続性が長く肌にとどまる
☆ 肌と髪に刺激が少なく髪に艶を与えてキューティクルを整えてくれる
☆ オイルなので保湿力が高く、使うたびに髪を補修してくれる
無添加処方でシリコン、鉱物油、着色料、パラベン、石油系界面活性剤すべてがフリーとなっています!
全成分はつぎのものだけなので安心感は高いです!
米ぬか油、ダマスクバラ花油、ホホバ種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビ、イソステアロイル加水分解ケラチン、イソノナン酸イソノニル、香料
使い方は?
それでは、近所で手軽に手に入り、値段も非常に手頃なロゼノアローズオイルの使い方をシェアしていきましょう!
ちなみに値段は税込みで950円です。
初めは少量から使用するようにしてください。
何度かに分けて少量ずつつけることで、使いすぎを防いで自分の適量を見つけていきましょう!
● ヘアトリートメントとしてシャンプー後のタオルドライをした髪につけてドライヤーで乾かす
● スタイリングをするときに少量を付けて髪を整える
● ウェットの質感をつけたいときに
● オイルパックをする
濡らした髪に適量のオイルを馴染ませて蒸しタオルで10分ほど蒸らしてお湯でよくすすぐ
● 頭皮マッサージに使う
● お湯に浸かる前に頭皮をマッサージして入浴するのも効果的
● お風呂のお湯に少量たらす
● 濡れた体になじませボディーオイルとして使用
● ブースターオイルに使用する
● あなたが使用している乳液や美容液に垂らす
● 美容液として化粧水後に使用
● ハンド&ネイルケア
● かかとやひじのケア
● メイクに数滴垂らして潤い感のある仕上がりにする
このように、ロゼノアローズオイルの使い方はいろいろとあります。
ロゼノアローズオイルの口コミ
ここからは使用している人たちからの口コミをご紹介していきましょう!
★ たっぷり使っても髪にべとつかない
★ 髪に3、4滴ほどで足ります
★ 肌荒れが改善しました
★ ツバキ油よりも重さがない
★ 洗髪時もノンシリコンなのでかんたんに洗い流せるし最高です
★ 量を間違えたのかベトベトのところとパサパサのところができてしまいました
★ 思った以上にバラの香りが強く私好みです
★ 髪より肌のほうが相性がいいかもと思って、寝る前に手に塗るようになったところすごく良いです
★ 少量ずつしか使わないのでコスパ優秀です
★ 髪ではなく顔に使っています、バラのいいかおりで癒やされます
こちらのロゼノアローズオイルの口コミも、おおむね良い感じですね!
使ってみた個人的感想
それでは、個人的感想をシェアしていきましょう。
頭皮マッサージに使っている夫の意見は、べとつかず使い勝手も良いそうです!
髪に艶を出したいときにヘアオイルとして少量付け、パーマヘアのスタイリングにも使っていますが、なかなか優秀な働きをしてくれウェーブも綺麗に出してくれると喜んでいます!
私は、肌に使用していますが口コミに書いてあるとおり香りが良く、使用感もベトつかないので使いやすいと思います。
ただ、すごくバラの香りが強いわけではありませんので、ローズの香りに包まれたいと思っている人が使うと滑った感じになると思います。
他の記事でも情報をシェアするときに書いていますが、使用感は人それぞれなのであなたが使ってどんな実感を持つのかはわかりません!
今回は、ロゼノアローズオイルの使い方や口コミをシェアしていきました!