40代女性のあるある!原因と対策はどうする?
40代女性のあるあるってなぁに?原因と対策は?
1 40代女性の精神的なあるあるとは?
2 40代女性の外見的あるあるは?
3 対策はあるの?
年齢を重ねるとさまざまなことが変化しますが、今回の記事では40代女性のあるあるについて、どんなものがあり原因や対策はどうしたらいいのかまとめていきます!
40代女性の精神的なあるあるとは?
内面的に40代女性になると、どんなことがあるあるになってくるのでしょうか?
いわゆる、よく表現されることに芸能人や人の名前が出てこない、記憶力が鈍くなったなどがあります!
ほかには、いろんなことが気にならなくなったり、吹っ切れるようになったなど精神面では若い頃のように悩んだり落ち込んだりしなくなってくるという面があるようです。
実はこれ、体力が無くなっているということも関係しているようで、悩むということはそれだけエネルギーが内側で余っていると考えることもできるようです!
食事などもそうですが、年齢を重ねると食欲なども落ちてくる人がいて昔ほど量が食べられない、もしくは逆に体型などを細かく気にしなくなる人もいて気にせず好きなものを好きなだけたくさん食べる人も出てきます!
40代女性だと一括りにできない状態にもなってきますが、結婚しているしていない、子供がいるいない、子育て中、卒業などさまざまな背景があるので、精神的な面では追い込まれてしまう人がいたり、家事に子育てに近所付き合いに親戚づきあい、仕事などに追われて肉体的だけでなく精神的に疲れ切っている方もいらっしゃるようです!
この年令まで生きてきて、さまざまな経験を重ねている40代女性ならある意味精神的に達観してくる方もいるようでいろんなことを冷静に一歩引いて見ることができるようになったり、判断力に関してももっと俯瞰して選択できる心の余裕を持てる人もいるようですが、更年期障害などがひどくて落ち込みがちだったりと不安定な面を持つ人もいます!
さらに年の功&経験値の高さゆえなのかは謎ですが、怖いものがなくなってきたり、いろいろと気にしなくなってはいますが気にしているという心境になってくる人もいます。
そして、40代女性のあるあるの中に意外と「何かを始めることが面倒くさくなる」という人もいて、掃除などを始める前などに気合を入れないと動けないと言った声もあがっています!
どうしても体力面でも運動をするなどして気を使っていないと落ちてきてしまいますし、サクサク動けていた若い頃と違い「おいしょ」とか「よっこいしょ」と掛け声をかけないと立てないなんて声もあります。
これ、個人的にも分かります!
普段から運動をして体力&免疫力を下げないように気を使っていますのでそれほど若い頃との体力差は感じないのですが、お酒を飲んでいるときに再度立ち上がって家事をやろうと思ったとき思わず「おいしょ」と言ってしまう自分がいます(笑)。
ですから、普段から運動などをして心身のケアをしていないとあっという間に体力が落ちていきます!
そうなると精神と体は連動しているので心も落ち込みがちになったり、逆しんどいと感じやすくなるのは当然ですね!
40代女性のあるある精神編で目立つのが、親の介護などや自分の老後のことが気になるという方がいらっしゃいます!
ここに旦那の親の介護がダブルでやってくる人もいるようですから相当大変です!
最近サウナに行ったときにそこで行われていた井戸端会議で、介護がいかに大変かという話で情報交換をしている人たちがいましたが、個人的にも22歳で母親をがんで看取ったときの看護が大変だった経験を持っていますので、これが何年も続く人はほんとうに頭がさがるほど大変だと思います。
サウナで語っていた女性(推定60代)は、家にお風呂もなかったそうで、介護でお漏らしをされたときは大変だったとおっしゃっていましたので、生活環境が整っていなければもっともっと手がかかりますよね!
そうなると精神的にもそうとう追い詰められることになりますから、あるあるなんて気楽な言葉で表現できない深刻な精神状態になることもあります。
子育てなら、どんどん手が離れていきますからまだ手応えを感じますが、介護となるとどんどんできないことが増えるのですから今後どうなるんだろうという不安もまた出てくるでしょう!
今は施設があるので祖父母や親世代よりも楽にはなっているとは思いますが、それでも家族ですから精神的に心配をするのは当然です!
手がかからない施設にあずけていても、心理面ではかなり神経を使うと思います。
他には、精神的に40代女性であるあるは、性欲がなくなり男性にも興味がなくなったという方もいます!
興味の対象が変化するというのも個人的経験で感じているあるある変化です!
美容に対してもマックスでファイトしていたのは意外と30代だったと記憶していて、もう20代ではないという焦りがあり、とにかく必死でやっていたなぁと今振り返ると笑ってしまいますが必死でした(笑)。
精神的にやはりちょっと来てたなぁ・・・!
40代女性の外見的あるあるは?
それでは、あるあるの中でも外見的なもの、いわゆる美容に関係もするような40代女性のあるあるをご紹介していきましょう
● 歯にものが挟まりやすくなった
● 顔の寝跡が取れにくくなった
● 証明写真の仕上がりにがっかりする
● 顔だけでじゃなく体にもシミが出る
● いろいろとたるんでくる
● 体型がキープできない
● 太ってくる
● 痩せにくくなる
● 頑張って痩せたのに病気だと心配される
● 白髪が増える
● 老眼が始まる
● 昔似合っていた洋服が似合わなくなる
● お腹周りがぽっこりする
● 生理不順になる
● さまざまな生活習慣病が気になってくる
● シミ、しわ、たるみなどが気になる
● あざや傷が消えにくくなる
● 加齢臭が気になってくる
● 毛の処理が甘くなる
さまざまな40代女性のあるある、あなたもそうそうと頷けるものがあったでしょうか?
年齢を重ねることが悪いことだという感覚がどうやら日本人にはあるようですが、若いことが良いことだという認識も今後は少子高齢化がさらにリアルに目の前で展開されるとひっくり返る可能性もありますね!
時代は人生100年と叫ばれていて、子供の数が減っていてAIなどの活躍で社会が劇的に変化する時代に生きている私達にとって、40代女性のあるあるの内容も今後変化していくことは間違いないでしょう!
なんでも若返りの薬ができているとも言われていますから、容姿や体力、体質などを含めて若い状態を保つことが可能となれば、40代女性のあるあるは何の話?
という状態にもなるかもしれませんし、どうなるかは神のみぞ知るですね!
対策はあるの?
ここからは、40代女性あるあるに出てくる声に対して対策はあるのかどうかといった情報をシェアしていきますが、太っているのなら痩せる努力をするしかなく、それが結果的に病気や生活習慣病の予防にも繋がるでしょう。
そういった面から考えると結果的に原因に対して対策を考えた場合、とにかく諦めることなくできることからコツコツとやっていくこと、学び続け自分のためにできることをやる。
体が疲れやすくなったのなら、健康のためにできることは何かを学び実践していく、更年期障害でしんどいならばその対策はさまざまな方法がありますが、一般的にはプラセンタ注射もおすすめされていますので実践してみるなどされると対策となってくれるのではないでしょうか?
確かにこの肉体一つで40年生きてきたのですから、あちこちに不具合が出てくるのもしょうがない面がありますが、だからといって諦めるのは個人的には違うと感じています。
元気な50代、60代もたくさんいる、ならばその人達と何が違うのか、生活習慣、食生活、運動をしているのかどうか、普段から何に気を使って生きているのかといった面を一度再確認して自分でできることはなんだろうと考え、実践を繰り返すことが大事なポイントになってくるのではないでしょうか?
確かにシミもできるしたるみも出てきます、老いをただ受け入れて生きていくのか逆らうようにできることをやっていくのか、それが対策としては王道になるかと思います。
個人的には週に2度プラセンタ注射を打ったり(これ、個人的には疲れにもかなり役立ってくれています)。
それから、あくまでも対策の一つとして持っていると良いと思うものは、あなた自身の意見や考え、誰かの言葉に流されない価値観を持つということです!
他人がもう40代女性だからどうだこうだと言っても、だからどうしたという気持ちを持っている人と「そうだよねぇ」と流される人では生き方が違ってしまいます!
現在40代女性として生きている私としては、人生100年時代でもありますからここからがまた新しいスタートだという気持ちを持って生きています!
だからこそ、できる限り運動を続け、食べ物の影響はあると経験からも実感しているので気を使うようにしています。
ですが、精神的にも楽しみたいのでたまには好きなもの、ジャンクフードも食べたければ口にします!
お酒も好きなので飲んでいますし、現在仕事と家庭と猫の世話とこのブログ記事の更新などさまざまなことを一気にやっていますので、日々忙しいですが朝はやく起きて走ったり歩いたり、家筋トレしたり、休みの日は公共のジムに行って鍛えたりできる範囲でやれることをやっています。
頻度はかなり落ちましたが興味がある分野の書籍も読んだり、仕事に関する本を読んだりと情報を集めることもやっています。
ネットを使えばかなり効率的に情報は集められるので、それは日々やっていたりもします!
どうしてやり続けるかというと、自分に対して自分は言い訳したくないからです!
20代で精神疾患をいくつも発症したときに、一番イタイと思ったのは言い訳ばかりして動かない自分の姿でした。
頑張る方向を間違えてしまい、自分が進むべき方向ではないところで頑張り続けて発症した経験から、諦めることなく学び実践することの大切さに確信を持っているということもやり続けるモチベーションとなっています!
諦めたらデブになる、体型が崩れる、今持っているお気に入りのデニムも入らなくなると考えると運動を続けることを選びます!
頑張っているのではなく、言い訳ばかりしていた情けない自分を二度と表現したくないからです。
年齢を認めながらもそこにとらわれる必要はないと考えますし、「他人の意見は参考まで納得できれば取り入れる、誰の人生?私の人生、ならば自分で考えて実践し続けることを諦めない」をモットーにやり続けるだけです。
もちろん、人間ですからときに休んでしまうこともありますがそれもまた人生の一部でもあります。
自分を追い込むことなく諦めないという姿勢で生きることが対策としては大切になってくるかと考えますが、あなたはどう思いますか?
私達の人生は、今後飛躍的に変化していくことは間違いありません!
親世代の生き方がそのまま通用する世の中ではなくなっていますし、車が空を飛び、人間の仕事をテクノロジーが代わりにやってくれる時代がやってきています。
最近なにに驚いたかというと、GUでお買い物をしたときにレジがセルフになっていて人がほとんどいなかったことでした。
しかも買い物かごに入れた状態で勝手に値段を判断するのですから、もうやばい時代がやってきています!
はま寿司に行ったら、レジ前でペッパー君が優秀な働きをしているのにも驚き&素敵と思いました!
ここまで来ているのか、そう驚いただけでなく本当に人間にしかできない仕事をしないと生き残れない世界が目の前に来ているとワクワクするような気持ちにもなりました!
そんな時代を生きている私達が、40代女性のあるあるの枠に囚われてただ納得しているだけでは面白くありませんよね!
こんな記事も書いていますので、お役立ていただければ幸いです!
今回は、40代女性のあるあるの原因や対策などについてまとめてシェアしていきました!