ミランダカーの美容法は結構ストイック!?
大富豪と婚約をしたことを発表したミランダ・カー、彼女の美容法についてまとめていきます!
1 ミランダ・カーとは?
2 ミランダ・カーの美容法は?
オーストラリア出身のファッションモデルのミランダ・カー、彼女の美の秘密に迫っていきたいと思います!
ミランダ・カーとは?
1983年4月20日生まれの33歳(2016年時点)、日本でも知名度や人気があるファッションモデルで、オーストラリアのシドニーで誕生しました。
その後カナダで成長し、1997年に13歳という若さで雑誌「ドーリー」のオーディションで優勝したのですが、年齢が年齢だったことから、オーストラリアで論争が巻き起こってしまいました!
その結果学業を優先しながらモデル活動をすることになり、高校を卒業後ニューヨークに移ってモデル事務所ネクストと契約をしました。
ミランダ・カーは2006年にメイベリンのCMに出演、これがきっかけとなり人気と知名度が急上昇します!
日本ではサマンサタバサの広告に起用され、たかの友梨ビューティクリニックでもCMに起用されています。
この会社が外国人をCMに起用したのは、ミランダ・カーが初めてになります。
キュートな顔立ちと、スラリとしたスタイルに憧れている女性は多いのではないでしょうか?
私生活では、2010年7月にハリウッド俳優のオーランド・ブルームと結婚、2011年1月に第一子が誕生していますが、残念ながら2013年10月に離婚しています。
様々なブランドの広告に起用されてきたミランダ・カーは、かなりオーガニックにハマっていて美容に活用しているようです、彼女の美の秘密である美容法は一体どんなものなのか、早速見ていきたいと思います。
ミランダ・カーの美容法は?
ミランダ・カーは自然に囲まれた環境で育ったそうです。
周囲は農園で、祖父母は自分たちで野菜を作り、彼女も幼い頃からオーガニックの食物を自然に食べていたのです。
料理は祖母に教わっていて、自分でキッチンに立ち、ニューヨークの住まいでも、バジル、ミント、ローズマリーなどを育てて料理に活用しているそうです!
そして、実はミランダ・カーはKORAという名前のブランドで化粧品を作っています。
この中に含まれている成分はすべて、彼女が実際に自分で使ってみて良いと感じたものなどを使用しているそうです。
そんな美容意識の高いミランダ・カーの美容法は、次のようなものになります。
● 出来る限りオーガニックのものを食べる
● 和食が好きで、お米に味噌汁、梅干しなども食べる
● 食事のバランスを大事にしていて、80%は体に良い健康的なものを、残り20%は、好きなものを食べる
● 自分に厳しくなりすぎない
● 発酵食品を食べる
● KOMBUCHAを飲んでダイエット
● 朝食にはグリーンスムージーを飲み、その30分後にオーガニック卵かオートミールの朝食を食べる
● 毎日瞑想をする
● 毎日運動をする(ピラティスやスクワット、チューブエクササイズ、有酸素運動など)
● ビタミンB、Cのサプリメントを摂取する
● 夜12時までにベットに入るようにし、寝る3時間前に食事は済ませる
● ローズウオータースプレーを朝と夜に使う
● 最低でも週に一度は、オリーブオイルにレモンジュースを混ぜたものを髪になじませて、長い時間トリートメントをやる
● お風呂に入る前に乾いたブラシで、体をブラッシングしてリンパドレナージュをやる
● 血液型ダイエットを行っている
● ココナッツオイルを一日スプーン4杯摂取する
● ココナッツオイルでオイルプリングをする
● 朝ヨガが日課
● ホットレモンを飲む
● デトックスウォーターを飲む
● ノニジュースを飲む
● たまり醤油漬けアーモンドを食べる
● 内面を美しくする
これらがミランダ・カーが実践している美容法になりますが、日本の女優やモデルと同じように、運動や食事などに気を配って体の内側から美しくなるやり方を実践しています。
食べ物もオーガニックを中心にしていて、だけれども友人と会うときなどはジャンクフードももちろん食べる時もあり、食べ過ぎた翌日は、KOMBUCHAを飲んで置き換えダイエットを行い、体重が増加しないように気を配っているそうです。
毎朝ヨガをやり、グリーンスムージーを飲むことも続けていて、彼女のスムージーのレシピのひとつが公開されているので、ご紹介していきます。
● コールドプレスしたココナッツミルク・・・コップ1杯
● ココナッツウォーター・・・コップ1杯
● アサイーパウダー・・・スプーン1杯
● ゴジベリー(クコの実)・・・スプーン1杯
● スピルリナ・・・スプーン1杯
● 生のカカオパウダー・・・スプーン1杯
● マカパウダー・・・スプーン1杯
● チアシード・・・スプーン1杯
● ライスプロテインパウダー・・・スプーン1杯
これらをすべてミキサーに入れて混ぜあわせ、日々飲んでいるそうです。
発酵食品は腸内環境を整えてくれる嬉しい食材です。
チーズや醤油、味噌、他にはぬか漬けやキムチなどが有名な発酵食品になります。
これを欠かさず食べているそうです。
KOMBUCHAとは一体なんでしょうか?
日本の昆布茶とは全く別物で、発祥の地はモンゴル、ロシアで伝統的に飲まれている発酵飲料になります。
日本では紅茶キノコという名前で一時期大ブームになったものです。
紅茶か烏龍茶、緑茶、ルイボス茶の中にゲル状のこんぶ茶菌と砂糖を入れて発酵させるのです。
ミランダ・カーも健康&美容法として摂取している、この飲料を飲む効用は次のようなものがあります。
● 消化酵素の働きを高める
● 消化や吸収を高めてくれる
● 代謝を高めてくれるのでデトックス作用がある
● 新陳代謝が活発化し、体がアルカリ体質になる
公式サイトはこちらになります↓
ミランダ・カーは体の内側から綺麗にしようという生活スタイルを実践しています。
乾いたブラシで体をブラッシングするというのは、ミランダ・カーいわく、血行促進になり、セルライトを撃退してくれるんだとか!
昔日本の女優が、毎朝たわしで体をこするという美容法を披露していましたが、あれと同じ作用があるということのようです。
日本の乾布摩擦の、ブラシを使ったバージョンと考えると分かりやすいのではないでしょうか?
血液型ダイエットというのは、海外セレブの間で流行しているダイエット方法です。
自分の血液型に適している食材を摂取し、血液型に合う運動を実践するという簡単な方法です。
自分の血液型に合った食材を食べることで、消化機能や免疫力を高め、病気になりにくくし、さらに美肌や美髪になったりするのです。
興味のある方はググッてみてください。
ミランダ・カーが日々飲んだり食べているというココナッツオイルは、最も酸化しにくオイルだと言われています。
新陳代謝を活発にするマグネシウムやビタミン類も多く、アンチエイジングに作用してくれるビタミンEが豊富に含まれていて、強力な抗酸化作用があります。
ミランダ・カーが健康&美容法として使っているココナッツオイルは、合う体質の人とそうでない人にきっぱり分かれるので、誰もが使って良いというものではありません。
ですから使ってみようと思った方は、自分の体に合うか合わないかを理解するためにパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。
合わない人が使うと、次のような副作用が出てきます。
● 吐き気
● めまい
● 頭痛
● 発熱
ココナッツアレルギーがある方も使えませんので気をつけてください。
ミランダ・カーは毎日4杯摂取しているようですから、体質的に合っているようです。
そして、ココナッツオイルは体を冷やす作用が高いので、使える人も使用量などに注意してください。
オイルプリングは、体の中の毒素を排出してくれ、クレンザーのように口の中の雑菌や他の死骸を引き出してくれるのです。
口の中の雑菌などが多くの病気に関係していると言われていますので、日常的にオイルプリングを行うことは、健康でいるための知恵でもあるのです!
ホットレモンの美容効果はスゴイといわれていて、肌を内側から白くしてくれ、コラーゲンを作る手助けをしてくれます。
他にも、肌のくすみの原因になるメラニン色素を阻止してくれる役割があります。
毎朝一杯のホットレモンを飲むだけという手軽さですから、スムージーを作ったりする時間がないという方は、ミランダ・カーのこちらの美容法を試してみてはいかがでしょうか?
ホットレモンには他にも嬉しい効果があります。
レモンにはペクチンという成分が含まれていて、これは食物繊維なので腸の蠕動運動を活発にしてくれます。
クエン酸は疲労物質を分解してくれ、冷え性を解消し、代謝をアップしてくれます。
作り方は簡単です。
一杯の白湯に半個のレモンを絞って入れるだけです。
レモンはエナメル質を溶かしてしまう作用があるので、ホットレモンを飲んですぐに歯を磨かないように気をつけてください!
デトックスウォーターとは、水に野菜や果物を漬けたものです。
作り方は簡単で、好みの食材を切って容器に入れて水を注ぎ2時間~一晩置いておきます。
一度作った食材に再度水を足して2回目まで使えるそうです。
効果ですが、入れる食材によって違いがありますが、野菜も果物も水溶性のビタミンがたっぷりと含まれていますが、加熱するとその効果が薄れてしまいます。
これを効率的に摂取できるのが、デトックスウォーターの良い面です。
作ったデトックスウォーターは、24時間以内に飲み切るようにしましょう。
ミランダ・カーが、健康&美容法として14歳の頃から摂取しているというノニジュースの効果は一体何があるのでしょうか?
ノニとはハワイで使われている植物の名前です。
140種類以上の栄養素が含まれていて、次のような効果があると言われています。
● ダイエットやむくみの改善
● アレルギーを改善
● 生活習慣の予防や改善
● 不眠症改善
● 肌を修復してくれる
ノニジュースには副作用がありますので、そちらもご紹介しておきます。
● 下痢や便秘
● 皮膚疾患や倦怠感
これらは次のような理由から起こると言われています。
ノニに体が慣れていないので下痢や便秘になり、皮膚疾患は代謝が上がるので引き起こされます。
倦怠感は、血管を拡張して血流を良くしようとするために起こります。
美容法としてミランダ・カーが実践していることに、たまり醤油漬けアーモンドを外出するときには必ず持ち歩いて、小腹が空いたときのおやつとして食べるというものがありますが、これはなんでしょうか?
たまり醤油とは、小麦を使っていない醤油です。
近年ハリウッドなどのセレブの間でグルテンフリーが流行していて、小麦を使った食品を食べないようにしている人が増えています。
醤油で漬けていますが、塩分は少なめで、味は濃いため一般的なアーモンドを食べるよりも少量で満足できるのです。
マグネシウムや食物繊維、たんぱく質が豊富なスナック菓子になります。
アーモンドの栄養についてはこちらの記事にまとめていますので、お役立てください。
運動に関してですが、ミランダ・カーは激しいスポーツなどはどうやら苦手のようです。
ですから、有酸素運動も激しすぎないウォーキングなどを長めにやったり、ピラティスやヨガ、チューブを使ったトレーニングなどでハードすぎないものを行っています。
こうやって見ていくと、ミランダ・カーの美容法は健康という面から見てもかなり素晴らしい生活スタイルをしているという話になります。
健康法と美容法は同じだと個人的にも思っているので、彼女の日々の生活スタイルを出来るだけ真似出来ればいいですね。
この記事ではミランダ・カーの美容法についてまとめていきました!