今回は、アイ・ハーブで購入したおすすめの食品をイロイロとご紹介しながら情報をシェアしていきます!
1 アイ・ハーブとは?
2 アイ・ハーブで購入したおすすめ食品やお菓子&ランチボックス
この記事では、アイ・ハーブで購入した商品などを紹介しながら、なぜおすすめなのかその理由なども解りやすくまとめていきます!
アイ・ハーブとは?
まずは、アイ・ハーブとは一体なにか、それが分からないという方のために、ご説明をしておきます。
自然商品をネットで販売している、アメリカの通販サイトで、日本では1996年から販売を開始しています!
詳しい情報は、こちらでまとめていますので、お役立て頂ければ幸いです!
安くて使い勝手が良く、さらに日本で意外と値段が高いオーガニック系の化粧品や、健康食品、トレーニングで使うサプリメントなどが、かなりお買い得価格で購入できるので、非常に重宝しています!
アイ・ハーブで購入したおすすめ食品やお菓子&ランチボックス
それでは、ここからはアイ・ハーブで購入したおすすめの食品をご紹介しましょう。
~2020年2月16日 追記~
また美味しそうなお菓子を購入したのでシェアしていきましょう!
「Made in Nature,オーガニックフィギーポップススーパースナックチョコクランチ4.2オンス(119g)469円」
ココアやチェリー、デーツやココナッツ、カカオニブ、種子などが入っている健康志向のおやつです!
次の成分が入っています。
オーガニックピザ種子、有機いちご種子、有機チェリー、有機ココナッツオイル、有機ココア、有機ココナッツ、有機カカオニブ、海塩、有機シナモン&バニラエキス
入っているものを見ているだけでも、体に良さそうなものがぎっしり詰まっているとわかりますよね!
どうせおやつを食べるなら、できる限り体にも優しい成分で作られたものが安心です!
こちらは、カカオ72%のほろ苦いチョコレートで、コーヒー味のフェアトレード商品となっています!
一枚で160kcalなので意外と低カロリーチョコだなといった印象を受けますよね!
~追記7月8日~
アイハーブで日本で購入すれば4,5千円はしそうなランチボックスを購入したのでご紹介していきます!
「Fit&Fresh、ランチセット、取外し可能なアイスパック付き、7点セット 993円」
非毒性の取外し可能なアイスパック付きのお弁当箱で、かなり大きなサイズなので、食べ盛りの思春期のお子さんや働き盛りの男性のお弁当箱として利用すると良いと思います。
個人的にはアイスパックがいまいち使えないと思いました。
理由は下までいかないので、サラダなどを入れても上に載せないといけないため、野菜が潰れてしまうので使用できないからです。
ただ、サイズが大きいので夫のランチボックスとして使用するにはいい感じです!
おかずを入れるコンパクトサイズのボックスも2個ついているので使いかた次第でさまざまな形で利用できると思います。
~追記 2018年5月18日~
ここから追記されている商品のレビュー動画は、猫がお届けしますので見たい方はこちらをご覧ください!
「Mede in Nature,オーガニックマンゴースィート&タンジースーパースナック(85g) 560円」
砂糖が入っていない、オーガニックマンゴーだけのドライフルーツになります!
無脂肪のオーガニックドライフルーツです。
食べやすく普通に美味しいドライフルーツでした!
Made in Nature, オーガニックマンゴースウィート&タンジースーパースナック、3 oz (85 g) - iHerb.com
「Sahale Snacks,スナックベター®,メープルペカン(113g) 582円」
くるみ、シナモン、チェリー入りで、トランス脂肪酸は不使用のプレミアムブレンドになります!
味は最高に美味しいと我が家の夫は語っていますが、甘いのとしょっぱいのが交互にくるので計算された味わいで、甘いだけではないので一捻り入っている商品だと思います!
数日に分けて食べようと考えていても、開けたら最後一気に食べられるほど美味です(笑)。
我が家はなんとか死守して数日間かけて食べましたが、一気に食べられる量しか入っていません!
ひとくち食べたらハマること間違いなしですが好みもありますので、すべての人におすすめできるわけではありません!
Sahale Snacks, スナックベター®, メープルペカン, 4.0 オンス (113 g) - iHerb.com
「チョコラブ チリ&チェリーズ・イン・ダークチョコレート(90g) 300円」
ココアは55%、チリのピリッとした刺激にチェリーとチョコレートの旨味が絡んで、なんともいえずくせになる味です!
原材料は次のものになります!
ダークチョコレート(ココアリカー・砂糖・ココアバター・大豆レシチン・バニラ)、ドライチェリー(チェリー・砂糖・米粉・ヒマワリ油)、アンコウチキン
Chocolove, チリ & チェリーズ・イン・ダークチョコレート, 3.2 オンス (90 g) - iHerb.com
「FlapJacked,プロテイン・パンケーキ・アンド・ベーキング・ミックス、バターミルク(340g) 1000円」
人工添加物は一切ない、水を入れるだけでパンケーキを作ることができる、タンパク質もしっかりと摂取できる粉になります!
53gでタンパク質が20gも摂取できるので、フィットネスなどのコンテストに出る人たちの間でも人気のある商品です!
分離乳清タンパク質を使っていて、食物繊維が豊富です!
詳しいことは、アイハーブのサイトで確認でき、もっとタンパク質量を増やすパンケーキの作り方も載っています!
下のピーナッツバターを付けて食べてみようと考え中です!
レシピは動画などにして、また別記事にしますのでお待ちください!
FlapJacked, プロテイン・パンケーキ・アンド・ベーキング・ミックス、バターミルク、12 oz (340 g) - iHerb.com
「Peanut Butter&Co,Smooth Operator®(スムーズ・オペレーター)、天然ピーナッツバター(454g) 576円」
ピーナッツバター愛好家がピーナッツバター愛好家のためにつくったと言われている商品で、認定グルテンフリーで、硬化油や高果糖コーンシロップ不使用です!
アメリカ産のピーナッツと、サトウキビ、パーム油、塩のみで作られていて、冷蔵不要になります!
Peanut Butter & Co., ピーナッツバター ブレンディッド ウィズ リッチ ダークチョコレート, ダークチョコレート Dreams, 16 oz (454 g) - iHerb.com
「Ghirardelii,プレミアムベイキングココア(227g) 550円」
無糖の100%ココアのみの商品になります!
一回6gあたりのカロリーは20kcalとなっています。
Ghirardelli, プレミアム ベイキング ココア, 8 oz (227 g) - iHerb.com
~追記 2018年5月10日~
今回は、食品ではなく、こちらの商品を購入してみました!
「PEAKfreshUSA,野菜・果物用バック、再利用可、」10-12インチ×16インチバック,口止めひも付き 440円」
こちらは、野菜や果物を新鮮に長持ちしてくれるバックになります!
多くの野菜や果物は、収穫されたあとエチレンガスを出してしまうため気体にさらされると劣化が進んでしまいます!
一般的なビニール袋と違って、この商品はエチレンガスを除去して野菜や果物の鮮度や保存期間を延ばしてくれるのです!
要するに呼吸を生み出すので水分の生成を抑えて、バクテリアの増殖を抑制してくれます!
野菜や果物は種類別にしまいましょう!
この中に入れる前に、野菜や果物はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておきます。
入れたら袋から空気を出して、紐やゴムで縛って冷蔵庫保存をします!
再利用でき、よく洗って乾かして2ヶ月ほど使い続けることが出来ます。
ここでワンポイントアドバイス!
きのこ類は、紙袋で保存するのがおすすめなんだとか!
我が家もさっそく使用してみましたが、なかなか優秀だと感じました。
野菜の鮮度を保ってくれるだけでなく、大きな野菜のキャベツやレタスなどもしっかりと入る大きさなのでいろいろと便利に使えます!
野菜室も汚れにくくなりますので、意外といい感じです。
ただ、紐が入っていると書かれていますが、届いたものに紐は付いていませんでした(笑)!
レビューもかなり良かったので購入してみましたが、ワタシ的には良いもの見つけたという感じです!
PEAKfresh USA, 野菜・果物用バッグ、再利用可, 10 - 12インチ x 16インチバッグ, 口止めひも付き - iHerb.com
~追記 2018年4月4日~
「Go Organic,オーガニック・ハード・キャンディー,チェリー(100g) 304円」
Go Organic, オーガニック・ハード・キャンディー, チェリー, 3.5 oz (100 g) - iHerb.com
アメリカで30年以上前から手作りされているキャンディーで、天然の甘味料を使用しており、ぶどう糖果糖液糖や添加物、人工着色料も使用していません!
健康に良い製品を作っているので、グルテンフリーでQAI(医療品などの製造品質管理基準)による認証オーガニックになります。
こちらの製品は、次の味があります!
⚫ ジンジャー
⚫ ハニー
⚫ ハニー&レモン
⚫ アップル
⚫ ポメグラネイト
今回はチェリー味を我が家は購入しましたので、こちらの全成分を書いておきます!
有機缶詰ジュース、有機玄米シロップ、クエン酸、天然チェリー風味
これだけしか入っていない、体にも優しいチェリーキャンデーです!
一個ずつくるんであるパッケージのデザインもおしゃれで、思わず捨てずに取っておこうかと考えて、夫から「使わないだろう」とツッコまれるほど可愛いと感じられるデザインです!
口に入れた瞬間、「うまい!」と感じられる、ああ♪天然のものだけで作っているんだなぁと分かる優しい味わいです!
意外と量も多めなので、仕事の合間にチェリー味の自然なキャンデーを食べたいなぁという方におすすめの食品です!
「Endangered Species Chocolate,カラメル&シーソルト入りダークチョコレート、ナチュラル(85g) 303円」
カカオ60%で、フェアトレード、非遺伝子組み換えで、認定グルテンフリーです!
手作りのオーガニックキャラメルと、ヒマラヤのピンク岩塩を入れて濃厚に作ってあります!
Endangered Species Chocolate, カラメル&シーソルト入りダークチョコレート、ナチュラル、3オンス(85g) - iHerb.com
「Chocolove,ラズベリー入りブラックチョコレート(88g) 288円」
Chocolove, ラズベリー入りブラックチョコレート、3.1 oz (88 g) - iHerb.com
「チョコラブ」というブランドのこちらのチョコレートは、次の味があります!
⚫ ペパーミント
⚫ オレンジピール
⚫ アーモンド&シーソルト
⚫ ジンジャークリスタライズ
⚫ チェリー&アーモンド
⚫ 塩味キャラメル
カカオは55%配合されていて、アフリカ産のカカオ豆から作られているベルギーダークチョコレートに、フリーズドライのラズベリーを混ぜて作っています!
「Cafe Altura,オーガニック,フェアトレード,クラッシクロースト(339g) 1104円」
Cafe Altura, オーガニックコーヒー, フェアトレード・クラシックロースト, 12 オンス (339 g) - iHerb.com
フェアトレードのコーヒーで、このブランドの種類はこれを入れて6種類あります!
この企業で手作業で作っているオーガニックコーヒーになります!
「Edward&Sons,オーガニッククリームココナッツ、無糖(200g) 255円」
Edward & Sons, オーガニッククリームココナッツ、無糖、7 oz (200 g) - iHerb.com
こちらは日本では見かけたことは個人的にはありません、ココナッツオイル、ココナッツシュガー、ココナッツミルク、ココナッツパウダーなどはカルディなどでも購入できますが、ココナッツクリームは見かけたことがありません!
しかもオーガニックで、これを大さじ1とお湯大さじ2で溶かすとココナッツミルクとして使えます!
グルテンフリーでビーガン仕様、コーシャ食品になります!
コーシャ食品とは、ユダヤ教徒が食べても良いとされている清浄な食品のことです!
「Spectrum Naturals,オーガニック・バージン・ココナッツオイル、未精製(414ml) 1000円」
Spectrum Naturals, オーガニック・バージン・ココナッツオイル、 未精製14オンス (414 ml) - iHerb.com
USDA(米国農務省)&QAI(国際品質保証)認定オーガニックで、トランス脂肪酸ゼロで、ボディーケアにも使えます!
280度までの中火で使用してください!
「Big Tree Farms,オーガニックブラウンココナッツシュガー(454g) 588円」
Big Tree Farms, オーガニックブラウンココナッツシュガー、1ポンド(454 g) - iHerb.com
こちらは、フェアトレード認定で、非遺伝子組み換え、オーガニック認定を受けていて、コーシャ&ビーガンです!
詳しい情報は、こちらで記事にまとめていますので、お役立て頂ければ幸いです!
ココナッツシュガーの栄養やGI値は?使い方や味はどうなの? - うれしい家ごはんレシピと猫
~追記 2018年3月12日~
今回は、iHerbで気になる食品を数多く購入したのでシェアしておきます!
「Kettle Foods,ポテトチップス,ハニーディジョン(142g)」
以前から気になっていただけでなく、なんと3月12日時点でレビュー数は1399もあるほど人気のあるポテトチップスで、味は14種類あります!
ユダヤ教徒対応食品で、使っているポテトなどにもかなりこだわりがあるナチュラルで美味しいと評判のスナックです!
トランス脂肪はZERO、非遺伝子組み換えのオイルやポテトを使用していて、添加物が気になってポテトチップスを敬遠している人も食べられます!
Kettle Foods, ポテトチップス、ハニーディジョン、5 oz (142 g) - iHerb.com
食べてみた感想ですが、ハチミツが入っていて少し甘いと感じますが、分かりやすく味を説明すると、マックのチキン・ナゲットをマスタード味で食べたとき、ここにハチミツが入っているという感じの味です。
少し油っぽい感じがありますが、食感はパリパリで日本でいえば堅焼きポテトチップスのような食感です!
「Aloha Bay,ヒマラヤ水晶塩、キメの粗い(510g)」
人間の体に必要なミネラルをしっかりと含んだ、100%純粋なヒマラヤのクリスタル岩塩です!
たっぷりと入って636円はお買い得だと思います!
Aloha Bay, ヒマラヤ水晶塩, きめの粗い, 18オンス (510 g) - iHerb.com
「Soneridge Orchads,ブラックチョコレートに浸したモンモランシーチェリー(142g)」
これ、チェリーの美味しさとチョコの組み合わせが際立っていて、ドライフルーツ&チョコの組み合わせが好きな人は好みではないでしょうか?
カカオは70%で、アメリカワシントン州で、農園や果樹園をやって3代目という農家が作っているチェリーを使っています!
もちろん、非遺伝子組み換えですから安心して食べられます!
Stoneridge Orchards, ブラックチョコレートに浸したモンモランシーチェリー (142 g) - iHerb.com
味はチェリーは酸っぱくも甘くもなく、チョコはカカオ70%で全体的に甘くないダークチョコに包まれたドライフルーツといった感じです!
「Made in Nature,オーガニックナツメヤシ(デーツの実)種無し、日干し&無硫黄(170g)」
オーガニックで豊富な食物繊維も含まれていますが、なんといっても味が良いです!
日本では、カルディなどでエジプトやフランス産、イランやオマーンなどのナツメヤシが販売されていますが、別物の味がします!
太陽の下で干してあるので、自然のままで柔らかく美味しくなっています!
Made in Nature, オーガニックナツメヤシ(デーツ)の実 種無し、日干し&無硫黄 6 oz (170 g) - iHerb.com
記事はこちら!
デーツの効能と栄養価!食べ過ぎは大丈夫? - うれしい家ごはんレシピと猫
このデーツは粒ぞろいで、カルディなどでもデーツは販売されていますが、オーガニックのこちらのデーツはまったくの別物です!
いろいろなデーツを食べてきましたが、これが一番美味しいと感じました!
「Chirardelli,プレミアム・ベーキングバー、カカオ100%、無糖チョコレート(113・5g)」
高品質のカカオ豆を厳選して作られている、100%カカオだけの無糖チョコレートです!
糖質制限をしているけど、チョコが食べたいという方にいいかも!
Ghirardelli, プレミアム・ベーキングバー、カカオ100%、無糖チョコレート、4オンス(113.5g) - iHerb.com
100%カカオなので、かなりダークな味です!
まったく甘くないですが、ダークチョコ好きにはたまらない味だと思います!
個人的にもダークチョコが好きなので、日本で販売されている100%ダークチョコより味はこちらのほうが個人的には断然良いです!
「Endangered Species Chocolate,チョコレート・バイツ、ダーク(119g)」
これもダークチョコレートですが、カカオは88%です!
この商品を購入することで、絶滅危惧種の植物やジャガーを救うことが出来るので、環境保護に関心のある方で、同じチョコレートを買うならそういった活動をやっている会社の商品が良いと考える人にはおすすめです!
味もかなりダークですが、個人的にはかなり好みです!
Endangered Species Chocolate, チョコレート・バイツ、ダーク・チョコレート、4.2オンス(119 g) - iHerb.com
これ、ダークですがかなり美味しいチョコレートです!
個人的にはとても気に入りましたし、絶滅危惧種も救えるので、また購入したいなと感じました!
ちょっとチョコレートが食べたいというときに、かなりおすすめです!
「Simply Organic,カイエンペッパー(82g)」
有機オーガニック認定されているスパイスです!
ピリッとしていて、スパイス料理をつくる人にとっては嬉しい調味料になります!
「Madre Labs,CocoCeps インスタントオーガニックココア冬虫夏草と霊芝入り(225g)」
ココアはいろいろとありますが、アイ・ハーブには霊芝や冬虫夏草入りのものがあり驚きました!
これ、飲めば分かりますが日本の無糖ココアを飲むと口の中が黒くなりますが、これはなりません!
飲んだ後口をゆすいでも、黒くならなかったので驚きました!
冬虫夏草や霊芝などの栄養も一緒に摂取したい、口の中に残るココアは嫌だなという方に向いていると思います!
ただ、ココア100%ではないので、多少酸味が感じられます!
Madre Labs, CocoCeps インスタントオーガニックダークココア 冬虫夏草とレイシ配合 7.93 oz. (225 g) - iHerb.com
「Organic Coffee Co,ジャバラブ,ホールビーンコーヒー,12オンス(340g)」
キッキングコーヒー同様に香りが非常に良く、これまでアイ・ハーブのコーヒーはノーマークだったのですがかなりおすすめです!
米国農務省認定オーガニックで、エキゾチックなオーガニック100%アラビカコーヒーです!
個人的にはキッキング同様味は問題なく、美味しいと感じます!
Organic Coffee Co., ジャバラブ, ホールビーンコーヒー, 12オンス (340 g) - iHerb.com
「Stoneridge Orchards,クランベリー、スイート&タンジードライクランベリー(142g)」
100%天然のクランベリーを使い、合成着色料&合成香料は一切使っていません!
グルテンフリー、防腐剤不使用、さらに非遺伝子組み換えプロジェクト認定です!
近所のスーパーでは味わえない、甘みと酸味のバランスが素晴らしいです
Stoneridge Orchards, クランベリー、 スイート& タンジー ドライ クランベリー、 5 oz (142 g) - iHerb.com
天然なので安心して食べられるだけでなく、酸っぱくないので酸味が苦手な人でも問題なく食べられる味になっています!
記事はこちらでまとめています!
ドライクランベリーの効能や食べ方!副作用はあるの? - うれしい家ごはんレシピと猫
「YumEarth,オーガニックフルーツスナック 5袋入り」
こちらは、本物の果汁を香料や着色料に使ったグミです!
自然のものだけで作られているので、安心して食べられます!
YumEarth, オーガニックフルーツスナック、5袋、各0.7 oz (19.8 g) - iHerb.com
味も合成着色料などは使っていないので、自然の果汁の味がします。
グミではありますが、日本でよく売られている合成着色料などが入ったグミと食感はまったく違いますよ!
「Chocolove,トフィー&アーモンドインミルクチョコレート(90g)」
ココアは33%、ベルギーチョコレートを使用していてアーモンドトフィーの塊が入っています!
トフィーとは、バターと糖蜜か砂糖を加熱してつくる菓子です!
3月12日時点で、レビューは1334もある人気の高いチョコレートです!
これ、かなり甘めなチョコレートなのでミルクチョコレートの甘いのが大好きという方向きです!
甘すぎるのチョコはちょっとという方には向いていないと思います!
~追記 2018年3月4日~
初めてアイ・ハーブでコーヒーを購入したので、情報をシェアしておきます!
「Kicking Horse,ガツンときます(Kick Ass),コーヒー豆,深入り(Dark),12・3オンス(350g)」
こちらのコーヒーは、カナダ最大のオーガニック&フェアトレードのコーヒーのブランドから販売されています!
Kick Assは英語で「素晴らしい」とか「最高」といった意味になりますが、直訳をすると「お尻を蹴る」などの意味があります。
この会社は、次のアイデアを掲げています!
★ 公正取引
★ オーガニック
★ 持続可能
キッキングコーヒーは、地域社会に貢献し、社会的な責任を負い、惑星と将来の世代のためにの良い習慣を考えながら仕事を続けている会社になります!
キッキングホースコーヒーはカナダのロッキー山脈の頂上にあるインベルメアにあり、100人以上が働いています!
こちらのコーヒーは、植物や鳥のいる自然な生息環境の熱帯雨林の林冠の日陰で栽培されています!
こうすることで美味しいコーヒーを栽培しながら、健全でバランスの取れた生態系維持をしています!
香りはスモーキーで甘いバニラ&ダークチョコレートのような感じで、甘くスモーキーで大胆な味とサイトでは紹介されています!
飲むとガツンとくる味と紹介されていますが、個人的に届いて開けたときのいい香りが非常に嬉しい気分にさせてくれました!
量もたっぷりと入っていて、オーガニックコーヒーを飲むことで社会貢献も出来るのなら、このアイ・ハーブおすすめの食品の一つ、キッキングホースコーヒーを購入する価値は味も含めてあると思います!
Kicking Horse, ガツンときます(Kick Ass), コーヒー豆, 深煎り(Dark), 12.3オンス (350 g) - iHerb.com
~ 追記 2017年12月23日~
新しく食品を購入しましたので、情報をシェアしていきます。
今回は、初めてアイ・ハーブでチョコレートを購入してみました!
クリスマスプレゼントになると考え、こちらのチョコレートを購入しました。
「Chocolove,アーモンド&シーソルトインダークチョコレート3・2oz(90g)」
こちらは、ココア含有量55%、ローストアーモンドとシーソルト入りで塩の味もしますが、非常に上品な味のするチョコレートです!
しかも、非常にシンプルに作られていて、植物油脂なども入っていません!
原材料は次のものになります!
ダークチョコレート(ココアリカー、砂糖、ココアバター、大豆レシチン、バニラ)、アーモンド、岩塩
この記事を追記している日までに、レビュー数は5185、5つ星★が3200で、63%の人が美味しいと答えています!
アイ・ハーブの口コミが良かったことと、個人的にチョコレートは基本ダークでアーモンド入りが好きなので、周囲の人へのクリスマスプレンゼント&自分用に購入してみたらビンゴ!
甘すぎないので、いくらでも食べられそうな、日本では味わえないチョコレートでした!
チョコレートが大好きで、日本に売っているものに飽きた、他の味を求めているという方は、購入してみてはいかがでしょうか?
~ 追記 2017年11月15日~
新しい食品を購入しましたので、情報をシェアしていきます!
「Mrs.Dash,オリジナル・シーズニングブレンド、2・5oz(71g)」
「Mrs.Dash,チキングリルブレンド,2・4oz(68g)」
こちらは、無塩で、ハーブとスパイスをたっぷりとブレンドした、いわゆる調味料になります!
オリジナルシーズニングブレンドには、次のものが入っています!
玉ねぎ、スパイス(黒胡椒、パセリ、セロリに種子、バジル、マジョラム、オレガノ、セイヨウ、カイエンペッパー、コリアンダー、クミン、マスタード、ローズマリー)、にんにく、ニンジン、オレンジピール、トマト、トマトジュースパウダー、クエン酸、レモンの油
チキングリルブレンドの中は、こちらが入っています1
ガーリック、玉ねぎ、スパイス(黒胡椒、甘い唐辛子、オレガノ、ローズマリー、バジル、セージ、カイエンペッパー、ベイ、マジョラム、セイボリー、コリアンダー、クミン、マスタード)ニンジン、パプリカ、オレンジピール、クエン酸、天然レモン風
塩分の制限がある人や、ボディービルダーや体作りのプロなどが、絞るときに調味料として使用していますが、一般の人でも、美味しいのでさまざまなものに振かけて食べています!
我が家は、日々サラダを食べるのですが、手作りドレッシングのオイルや塩分などが以前から気になっていたので、美味しく食べられて、余計な塩分を摂取しなくてもいいものないかなと思っていたら、フィットネスビキニの大会に出場されている方のブログで紹介されていて、これはいいかもと思っって今回購入してみましたが、食べてびっくり!
ハーブ嫌いの人は無理だと思いますが、気にならない方や、マニアックな味がお好きな方などは気にいるのではないかと思います。
チキングリルブレンドのほうは、かなり肉料理、炒め物などに合うと思いますし、オリジナルブレンドはチキンに比べて味が薄いですが、魚料理(白身)のほうが合うと思います(あくまでも個人的見解です!)。
人生は一度きり、いろんな味を楽しみたいと考える方はチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
個人的には、お気に入りの調味料になりました!
ちなみに、カロリーはありませんが、ダイエット中でも美味しく食べながら、減量したいという人にもいいかも!
ボディービルダーの方も使っているようですから、知る人ぞ知る調味料になります。
使い方は、他には目玉焼きやスクランブルッグにかけたり、スープに入れたり、ポテト料理に、さらにはサンドイッチやハンバーガーにといろいろとアイデア次第で使えます!
ちなみに、アイ・ハーブ価格で、わたくしが購入したときは416円でしたが、この記事を書くために今はいくらか見てみると、なんと1円安くなっていて、415円(2017年11月15日調べ)でした!
「ココナッツオイル」
ココナッツオイルは、日本でもブームとなりましたので、2017年現在ではスーパーでも手に入る商品になりました。
ですが、より細かく理解していくと、質が随分販売会社によって違いがあるのです!
しかも、日本では質の良いものはそれなりのお値段がします、数百円で購入できるものは品質が良くないことも知られるようになっていて、購入するときにはよく調べないと、体に良いと言われるココナッツオイルが、逆に体に対して悪影響を与える場合があるのです。
そういった情報を知らず、ココナッツオイルならどれでも同じなんだと安価で質の悪いものを使用していると、体調不良の原因になるだけではなく、誰でも使って良いのかというと、体質によっては使用しないほうがいいという方も実はいるのです!
今回、我が家が購入したiHerbのココナッツオイルは、もちろん質の高いものですが、アメリカの通販サイトなので、値段も手頃で高い金額を支払って国内で販売されているものを購入する必要がない、とても有り難い商品でもあります。
我が家が購入したのは次のものです!
● Artisana,オーガニックス、生ココナッツオイル、バージン14オンス
こちらは、生きたココナッツの実から新鮮なまま抽出され、非水素添加で生のままで瓶詰めされているのです!
そして、原料油の栄養価を維持するために,低温遠心分離法で生産されています。
低温度遠心分離法とは、圧搾して液体と取り出すまでは低温圧搾しますが、そこから先は液体を遠心分離機にかけてミルクと油分を分離させることです。
ちなみに、ココナッツオイルの選び方もシェアしておきます。
◎ ガラス瓶に入っているもの
◎ 生のココナッツから作られていて、あまり精製されていないもの
◎ 低い温度で抽出されていて、化学薬品が使われていないもの
※ 絶対に水素添加されているものは手に取らないようにしましょう!
なぜならトランス脂肪酸が出来てしまうからです。
これは、健康に害を与えることで知られていて、アトピーや心疾患などなど、さまざまな疾患の原因にもなると世界でも指摘を受けているのです!
トランス脂肪酸の摂取が多い人ほど、体内で炎症を起こしているという疫学調査もありますので、水素添加されたものは手に取らないようにしましょう。
せっかく健康や美容に良いと言われているココナッツオイルを摂取したり、肌に塗ったりするのですから、質の高いものを使用して健康に貢献するものを選びましょう!
ちなみに、iHerbで購入したこちらのココナッツオイルは、まさかの414g入りで1105円(2017年8月8日現在)になります。
アイ・ハーブは商品をしっかりと選んでいけば、質の高いものが、手頃な価格で手に入る嬉しい通販サイトなのです!
選び方が分かったところで、ココナッツオイルってどんな効果があるの?
◎ 摂取することで、体内でケトン体が作られ、脂肪燃焼をしてくれる
◎ 抗酸化作用で老化を防止する
◎ 便秘の改善や糖尿病予防
◎ ケトン体が脳細胞に栄養を補うので、認知症やアルツハイマー病を改善
◎ がんや心臓疾患、心臓&血管疾患の予防
◎ コレステロール値を下げる
◎ ラウリン酸が免疫力を高める
◎ 運動能力の向上
◎ アトピーに作用
◎ 顔など肌に塗ると保湿をしてくれたり、紫外線カットするので日焼け止めの代わりにもなる
◎ 口をうがいすることで歯周病予防やホワイトニング作用がある
ケトン体とは、脂肪が分解されて出来る産物で、脳にエネルギーを供給するために肝臓で作られています。
「フラックスオイル」
日本でもフラックスオイルはすでに定着していますが、これは亜麻仁油とも呼ばれていて、我が家が購入したのは、未精製の有機亜麻仁油です。
● Barlean's,フラックスオイル 8液量オンス(236ml)
フラックスオイルには、人間が体内で作ることが出来ないオメガ3脂肪酸が含まれていますので、必須脂肪酸と呼ばれていますが、そもそも人間が本当に体に必要としているのなら、作り出すはずなので、外から補うことが大事とは言われていますが、疾患などを抱えていてそれがどうしても必要であるという人以外は、それほど気にして摂取する必要はなく、逆に植物油の摂取のしすぎで、体内に炎症を起こしている人が現代では多いので、控えるようにしたほうがいい、もしくは摂取する油の種類を変えたほうがいいとも言われているのです。
個人的には、脂質は魚や肉などの食事から摂取すればいいという考え方です。
余計な脂質を摂取する必要はなく、特に疾患を現在抱えているわけではないので、普段食べる野菜(山盛り)を食べるときに、食べやすくするためにフラックスオイルなどを使ってはいますが、特に気にして摂取しているわけではありません。
ただ、次の効果があると言われていますので、アイ・ハーブでおすすめの食品として個人的にも購入しています。
◎ 女性ホルモンのバランスを改善し、不妊症の改善をする
◎ 冷え性の改善、免疫力を高める
◎ アトピーやアレルギー、花粉症の改善
◎ 生活習慣病の予防と改善
◎ アンチ・エイジングや美肌に作用
◎ 中性脂肪を減らしてくれ、ダイエットにも使えます
◎ 記憶力や学習能力を高めてくれる
◎ 血液をサラサラにし、便通を良くする作用
アイ・ハーブで購入した食品のフラックスオイルは100%オーガニックで、コールドプレスで作られています。
熱に弱いので、加熱しないように使います、サラダや納豆にかけるなどして食べている方が多いのですが、個人的にも野菜に使っています。
このオイルは冷蔵庫保存がお約束なので、開封したら必ず冷蔵庫で保存して、開封後1ヶ月以内に使い切るようにしましょう!
「レッドキヌア」
レッドキヌアとは聞き慣れない言葉ですが、これもアイ・ハーブでおすすめの食品になります。
白いキヌアなら、カルディーなどにも普通に置いてあるので目にしたことがあるかと思います。
NASAでもその栄養価の高さから、宇宙食に使われているのです。
南米原産の植物で、種類は3000を超えるんだとか!
キヌアは疑似穀物で、日本で言えばひえやあわと同じ雑穀になります!
GI値も低いので、ダイエット中の人や、トレーニングをしていて体を絞っている人などにおすすめの食品になります。
もちろん、栄養価が高いので、しっかりと栄養を摂取したいという方にもおすすめ!
キヌアには白、赤、黒があり、簡単に言えば、白よりも赤、赤よりも黒がポリフェノールが多く、黒が一番栄養価が高いのです。
キヌアは白米と比べて、炭水化物は少なめで栄養価が豊富なのです。
10種類の必須アミノ酸をすべて含んでいて、たんぱく質も豊富、スーパーフードの一つになります。
女性ホルモンに似た成分も含まれていますから、ホルモンバランスの乱れにも作用し、さらに美肌や髪の艶にも良い作用を持っています。
生活習慣、貧血の予防や、抗アレルギー作用、血圧上昇の抑制など、本当にさまざまな作用があり、白米と比べるとたんぱく質は2倍、食物繊維8倍、カリウム6倍、カルシウム10倍、マグネシウム7倍、鉄8倍、リン7倍、良質な脂質は5倍も含まれているのです!
我が家が購入したのは次のものです!
● Bob's Red Mill,オーガニック全粒粉レッドキヌア、16オンス(453g)=827円
グルテンフリーで、鉄と良質なたんぱく質が豊富なのがレッドキヌアになります!
自然発生するサポニンの苦味や毒性を取り除くために、しっかりとすすがれて自然乾燥されています!
おすすめのもうひとつの理由は、料理に使うときに扱いがとても楽だからです!
10分ほど煮込めば食べられますが、食感には好みがありますので、プチプチ感が良いという方はこれくらいの時間で、もっと柔らかいほうが良い方はもう少し長く煮てください!
「モリンガパウダー」
つぎにアイ・ハーブでおすすめの食品は、モリンガパウダーです!
我が家が購入したのは、次のものになります。
● MRM,オーガニック・モリンガパウダー、8・5オンス(240g)
詳しい情報は、こちらの記事にまとめていますので、お役立て頂ければ幸いです!
今後も、アイ・ハーブで購入したおすすめの食品は、こちらで購入したら記事の書き足しをしていきますのでお楽しみに!
今回は、アイ・ハーブでおすすめの食品について情報をシェアしていきました!